健康 お知らせ《健康ひろば》

■高齢者、乳幼児は特に注意が必要です
▽熱中症に注意しましょう!
1.風通しを良くする
2.こまめに水分補給する
3.室温を測り必要に応じてエアコンを使う
4.シャワーやタオルで体を冷やす

▽バーベキューによる食中毒に注意しましょう!
1.低温保存
食材はよく冷やしましょう

2.しっかり加熱
食肉は中心部の色が変わるまでしっかり加熱しましょう

3.トングや箸の使い分け
焼きあがった肉用に生肉用とは別にトングや箸を用意しましょう

4.手洗い
しっかりと石鹸で手を洗いましょう

■今月の検(健)診(先着順・無料)
場所:熊取ふれあいセンター
申込方法:7月8日(火曜日)午前10時~ 電話、窓口またはウェブ予約システムで9~12月実施分の集団各種検診予約を受け付けます
・WEB予約システムからお申し込みいただくと、予約開始日前日午前10時~先行予約が可能です。
・個別検診も実施しています。協力医療機関へ直接お申し込みください
・ウェブ予約システムにぜひご登録ください

▽乳がん
日程:9月29日(月曜日)、10月30日(木曜日)、11月12日(水曜日)午前、12月10日(水曜日)

▽子宮頸がん
日程:
・10月30日(木曜日)午後
・11月12日(水曜日)午前
・12月10日(水曜日)午後

▽胃がん
日程:
・10月2日(木曜日)午前
・11月12日(水曜日)午前

▽大腸がん、結核・肺がん
日程:9月26日(金曜日)・29日(月曜日)・30日(火曜日)、10月2日(木曜日)午前・3日(金曜日)午前・4日(土曜日)午前・30日(木曜日)(大腸がん〈女性のみ〉)、11月12日(水曜日)午前、12月10日(水曜日)(大腸がん〈女性のみ〉)

▽前立腺がん、肝炎ウイルス 熊取町国保特定健診・後期高齢者医療健診
日程:9月26日(金曜日)・29日(月曜日)・30日(火曜日)10月2日(木曜日)午前、3日(金曜日)午前、4日(土曜日)午前

▽石綿読影の精度調査
日程:9月30日(火曜日)午前
(注釈)窓口・電話予約のみ

(注釈)10月4日(土曜日)は、ひまわりバスの第1便も運行されますので、ご利用ください。

問い合わせ:健康・いきいき高齢課
【電話】452-6285

■健康づくり行事~健康づくり行事に参加しませんか?~
▽ツキイチウォーキング!(健康くまとり探検隊)
7・8・9月のウォーキングはお休みです。
次回は10月21日火曜日逆コースナンバー8を予定しています。
また一緒に歩きましょう。健くま隊員、随時募集中です!

▽タピオ体操練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊)
日時:7月7日(月曜日)午後1時から3時30分頃
(注釈)申込不要
場所:熊取ふれあいセンター3階リハビリ室
(注釈)上履き必要
タピオ体操ひろめ隊員、募集中です!

▽食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会)
日時:7月14日(月曜日)午前10時から正午
(注釈)申込要
場所:熊取ふれあいセンター2階クッキングルーム
次回8月4日月曜日は、日本乳業による食育のお話です。
(注釈)要申込

■親子クッキング
『食育』は、栄養面やマナーなどの『知識』を得るだけでなく、食物を育てたり、料理をしたり『実践』することも大切です。
この機会に親子で楽しくクッキングにチャレンジしてみませんか?
対象:町内在住の年長(5歳児)~小学生までの親子(対象年齢外の兄弟姉妹の同時参加は可)
日時:7月23日(水曜日)・24日(木曜日)午前10時~午後1時30分
受付:午前9時30分~
(注釈)いずれか1日の参加。
場所:熊取ふれあいセンター2階クッキングルーム
メニュー:焼きそばナポリタン・エビマヨ風サラダ・コーンスープ・ブルーハワイ寒天
定員:各先着10組
費用:大人・中学生500円・子ども300円
持ち物:エプロン・手拭きタオル・三角巾
主催:熊取町食生活改善推進協議会
申込方法:7月7日(月曜日)~18日(金曜日)までに窓口または電話

■愛の血液助け合い運動
7月1日(火曜日)~31日(木曜日)
献血で救われる命がたくさんあります。400ミリリットル献血に皆さんのあたたかいご協力をお願いします。
日時:7月22日(火曜日)午前10時~午後4時30分
(注釈)正午~午後1時は除く
場所:熊取ふれあいセンター
持ち物:献血カード、本人確認ができるもの

■運動と栄養で!動けるカラダづくり講座(無料)
『食器洗いや掃除など日ごろの生活がしづらくなってきた』『運動はしているけど効果が感じられない』と思っている方、運動と食事についてのワンポイントレッスンで、あなたの健康づくりを応援します。この機会に『動けるカラダづくり』をはじめましょう!
対象:町内在住の方
日時:7月30日(水曜日)午後2時~4時
受付:午後1時45分~
場所:熊取ふれあいセンター4階 研修室
定員:20人
申込方法:7月14日(月曜日)~25日(金曜日)までに窓口または電話でお申し込みください
(注釈)定員になり次第、受付終了。

▽いまからできる!筋力アップ運動実技
内容:
・体組成計によるチェック
・自宅でもできるトレーニングの実施
講師:健康運動指導士 大谷恵子さん

▽量とバランスで筋力アップに効く食事
内容:
・日ごろの食事チェック
・1日に食べる量の目安を知る
講師:健康・いきいき高齢課 管理栄養士

問い合わせ:健康・いきいき高齢課
【電話】452-6285