- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府熊取町
- 広報紙名 : 広報くまとり 令和7年8月号 〜第891号〜
■全国一斉『こどもの人権相談』強化週間
▽こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう!
法務局が実施している『こどもの人権110番』では、いじめ・不登校・体罰・児童虐待など、こどもの人権に関わる相談を受け付けています。
下記の期間中は、強化週間として相談時間を延長しているほか、土・日曜日の相談にも対応します。
相談は無料で、電話のほか、ラインやチャットでの相談も受け付けています。
相談内容の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まずに相談してください。
実施期間:8月27日(水曜日)から9月2日(火曜日)午前8時30分から午後7時
(注釈)8月30日(土曜日)、31日(日曜日)は午前10時から午後5時
相談担当者:人権擁護委員、法務局職員
・こどもの人権110番【電話】0120-007-110
・法務局LINEじんけん相談 LINE公式アカウント
・こどもの人権SOSチャット
■男女がともに活躍できる社会を目指して
私たちのまちをもっと住みよく、安心して暮らせる地域にするためには、年齢や性別にかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる社会づくりが大切です。
そのひとつが『男女共同参画』の考え方です。
男性も女性も、家庭・地域・仕事など、様々な場面で対等に役割を担い、それぞれの力を発揮できる社会を目指すものです。
女性がもっと地域で活躍することで、新しいアイデアや視点が生まれ、まちはさらに元気になります。
そしてそれは、子どもから高齢者まで、すべての人にとって暮らしやすいまちづくりにつながります。
町では、『第3次男女共同参画プラン』を策定し、『互いに認め合い ともに支えあい 誰もが自分らしく輝けるまち』をまちのめざす姿と定め、政策や方針決定過程への女性参画の推進として、審議会等委員への女性の積極的な登用などの取り組みを進めています。
皆さんの地域や職場で未来を変える第一歩を進めてみませんか。
問い合わせ:人権・女性活躍推進課
【電話】452-1004