- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年8月号
■夏休みはため池へGO!(いなみ野ため池ミュージアム)
東播磨県民局では、地域の大切な財産であるため池を守り、活(い)かし、次世代へつなぐため、さまざまな活動を展開しています。今年5月には、明石高専と共同開発したゲームアプリ「ため池GO!」をリリース。32のため池でスタンプを集めたり、生態系について学べたりできます。
◆ため池へGO!の遊び方
(1)アクセスポイントからチェックイン
32カ所のため池には二次元コード記載の黄色の看板(アクセスポイント)があります。スマートフォンで読み取り、「ため池GO!」へアクセスします。
(2)生き物とスタンプをゲットしよう
チェックインするとデジタルスタンプをもらえ、ガチャをすれば生き物をゲットできます。
※生き物はランダムに出ます
(3)コンプリートを目指そう
生き物は30種類あり、中には出現率が低いレアものも。ゲットした生き物は図鑑に登録されます。
(4)ランキング上位を狙おう
ため池を訪れた回数に応じてポイントを獲得できます。ランキング画面で自分の順位を確認できます。
◇看板設置場所
[明石市]
(1)釜谷池のため池群
(2)稗沢池
(3)清水新池
(4)喰ヶ池
(5)上川池・下川池
(6)黒星池
(7)17号池
(8)中尾のため池群
(9)西島のため池群
[加古川市]
(10)辻堂池
(11)犬立池
(12)原大池
(13)寺田池
[高砂市]
(14)市ノ池
(15)阿弥陀皿池
(16)鴻ノ池
[稲美町]
(17)風呂ノ谷池
(18)野々池
(19)加古大池
(20)入ヶ池
(21)葡萄園池
(22)千波池
(23)琴池
(24)溝ヶ沢池
(25)天満大池
(26)加古大溝
(27)淡山疏水・東播用水博物館
(28)枯川流
[播磨町]
(29)北池
(30)古宮大池神戸市西区
(31)練部屋分水所
(32)寛政池
◆デジタルスタンプラリーに参加しよう!
開催期間:8月18日(月)~9月30日(火)
期間中に「ため池GO!」でスタンプを5つ集め、JA兵庫南の直売所「にじいろふぁ~みん」(稲美町)のサービスコーナーでアプリ内のスタンプカードを提示すれば、先着250人に同店で使えるお買い物券500円分をプレゼントします。
◆いなみ野ため池再発見 きて・みて・ふれて
いなみ野ため池ミュージアムでは年間を通して多彩なイベントを開催しています。
・8月24日(日) 西島皿池(明石市)オニバス観察会
・9月28日(日) 天満大池(稲美町)アサザまつり
・10月2日(木) 加古大池(稲美町)一夜かぎりの水辺のレストラン
※イベントの詳細や今後の予定はホームページの「最新情報」で確認してください
問合せ:いなみ野ため池ミュージアム運営協議会事務局(東播磨県民局地域振興課内)
【電話】079-421-9026【FAX】079-424-9977
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「図書館夏祭り」を開催
昆虫や標本の展示、メダカのコタロー劇団による環境学習、高校生による自作絵本の読み聞かせなど。無料。
日時:8月23日(土)10時~15時
場所:県立図書館
申込み・問合せ:環境学習のみ前日までにホームページで同館へ
【電話】078-918-3366【FAX】078-918-2500
◆「フリースクール等と連携した相談会」の参加者募集
学校以外の学びの場を提供する団体が事業活動を説明し、個別相談に応じます。無料。
対象:多様な学びの場を探している、神戸市以外の県内小中学校、義務教育学校に在学中の子どもの保護者
日時:9月22日(月)13時30分~16時
場所:播磨町中央公民館
申込み・問合せ:8月12日(火)~9月15日(月)(祝)にホームページで県教育委員会事務局義務教育課へ
【電話】078-362-3740【FAX】078-362-4286
◆個人事業税(第1期分)の納期限は9月1日(月)です
個人で事業を営む人にかかる県税です。金融機関やコンビニエンスストア(税額30万円以下)、スマートフォン決済アプリ、クレジットカード(別途システム利用料が必要)、県税事務所で納付できます。
問合せ:加古川県税事務所課税第1課
【電話】079-421-9902【FAX】079-421-4732
■「東播磨道全線開通記念ウォーク」の参加者募集
東播磨道の全線開通に先立ち、国道175号に接続する「小野ランプ」を起点とする2kmまたは4kmのコースを歩きます。無料。JR「市場」駅、北播磨総合医療センターから同ランプへシャトルバスを運行します。
日時:9月28日(日)8時30分~12時
定員:1,000人(抽選)
申込み・問合せ:8月20日(水)17時までにホームページで同事務局((株)ウィニスト)へ
【電話】090-8206-8843(平日10時~17時)
■東播磨版の問い合わせは
東播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木97-1
【電話】079-421-9260【FAX】079-424-6616
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-26-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】079-421-1101
平日(祝日等を除く)9時~17時30分