- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神戸市
- 広報紙名 : 広報紙KOBE 2025年(令和7年)7月号
〔対象 小学校5・6年生(要保護者同伴)〕
■小学生1日研究者体験ーわくわく☆理科実験
・健康科学研究所
研究所ではどんな仕事をしているのか、研究者になってさまざまな実験をしてみませんか。物質を分離する原理を使ってろ紙とインクで模様を描いたり、研究所で実際に使っている器具で身近な食品添加物の実験や微生物検査の体験をしたり。顕微鏡を使った観察コーナー、機器・実験室の見学もできます。
日時:8月1日(金)9:00~12:00、13:30~16:30
申込:ホームページで。7月8日(火)まで。抽選
問合せ:【電話】302-6265【FAX】302-0894
〔対象 小学校4~6年生・中学生(小学生要保護者同伴)〕
・水質試験所
安全で安心な水道水を届けるために水質試験所ではどんなことをしているか、直接見聞きできるチャンス。ろ過装置を使って濁った水からきれいな水を作ったり、水中の微生物の観察をしたりと、水道について考える機会になるはず。残留塩素の測定では、薬剤による水の変化に注目です。
日時:8月1日(金)
(1)小学生の部10:00~12:00、
(2)中学生の部13:30~16:00
申込:ホームページで。7月10日(木)まで。抽選
〔対象 小・中学生(講座により異なる、小学生要保護者同伴)〕
■神戸高専夏期公開講座
・市立工業高等専門学校
先生や学生が講師となって開催する人気の講座。今年は、光や音、電気の不思議を体験する実験、AIや3Dプリンタを使ったものづくり、電子工作や色水実験、災害からの避難ワークショップなど、工夫を凝らした12テーマがずらり。理科の得意不得意にかかわらず、楽しみながら学べます。
期間:8月9日(土)~20日(水)
申込:ホームページで。7月18日(金)まで。抽選
問合せ:【電話】797-4560【FAX】795-3314
〔対象 小学3~6年生〕
■こうべ動物共生センター サマースクール
・こうべ動物共生センター
最初に、犬や猫との暮らしをVRの仮想空間で体験。ヘッドセットを装着し、バーチャル動画で接し方を学びます。その後、獣医師になりきって動物を診察し、ごはんや薬の準備なども体験。市の犬猫保護状況を知り、ペットと暮らすことの責任や命の大切さを実感できるプログラムです。
日時:8月1日(金)13:00~15:00
申込:ホームページまたは電話で。7月11日(金)まで。抽選
問合せ:【電話】747-3061【FAX】747-3062
〔対象 小学生と保護者(子どもは2人まで)〕
■バランスよく食べとう?夏休み親子クッキング
・健康ライフプラザ(兵庫区駅南通5-1-2)
作るのは、ビーフンを使った「ぼっかけビーめし」や季節のサラダ、ゼリーポンチなど。食材を買いに行き、食についてのミニ講座を受けたら、調理開始。完成したらみんなで楽しく試食をして、片付けまで自分たちで行います。「食べとう?KOBE」参画企業の商品詰め合わせのおみやげも
あります。
日時:8月6日(水)10:00~13:30
申込:ホームページで。7月13日(日)まで。抽選
〔対象 /小学生(要保護者同伴)〕
■神戸市道路公社ファミリー見学会
・市道路公社ほか
普段は体験できない道路施設の裏側に迫る催し。六甲山トンネル内の避難坑は、夏でも涼しくちょっとした洞窟探検気分が味わえます。道路をモニターで監視する中央監視室での機械操作、消火栓からの放水訓練、いろいろな作業車の乗車体験などもあり、親子で貴重な体験ができます。
日時:8月21日(木)13:00~17:30荒天中止
申込:ホームページで。8月5日(火)まで。抽選
問合せ:【電話】583-0234【FAX】583-3845