広報紙KOBE 2025年(令和7年)7月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕KOBE国際音楽祭 音楽は、みんなのもの!日常のすぐそばにある音楽性 1 世界最高峰の音楽家から地元の学生まで、豊かな個性を奏でます。 約50会場100を超える演奏会にふらっと行ける、世界もうらやむ音楽祭がここ神戸で開催されます。 ■まちに響く多彩な音楽 神戸で活躍するアーティストや若手フルーティストが、まちのあちこちで豊かな音色を奏でます。 音楽に誘われて、神戸を散策してみませんか。 きっと、いつもと違う景色が見えてくるはずです。 ◇市内20カ所以上が会場にまちなかコ...
-
くらし
〔特集〕KOBE国際音楽祭 音楽は、みんなのもの!日常のすぐそばにある音楽性 2 ※他にも、注目のコンサートが目白押し! ◆荘村(しょうむら)清志(ギター)and工藤重典(フルート)デュオリサイタル 日本を牽引してきたクラシックギター奏者と国内外で活躍するフルーティストが、クラシックやエキゾチックな名曲を披露。70代の巨匠による息の合った演奏を昼下がりに。 日時:7月17日(木)14:00~16:00 場所:西神中央ホール 料金:3,000円 ◆発酵(はっこう)する古楽 フルー...
-
その他
久元市長の神戸を想う ■それぞれのありようで音楽を楽しむ 旧ソ連時代、学校の音楽の授業は国際コンクールで優勝できる逸材を発掘する手段だったという話を聞いたことがあります。もし大多数の子供たちの存在が眼中になかったとした悲しいことです。“音楽のまち・神戸”はそんな姿からは最も遠くにいたいと思います。プロを目指す人も、そうでない人も、それぞれのありようで大らかに音楽に親しみ楽しむことが出来る待ちでありたいと願います。部活で...
-
子育て
自由研究にもぴったり!夏休み小・中学生けイベント特集(料金無料!) 〔対象 小学校5・6年生(要保護者同伴)〕 ■小学生1日研究者体験ーわくわく☆理科実験 ・健康科学研究所 研究所ではどんな仕事をしているのか、研究者になってさまざまな実験をしてみませんか。物質を分離する原理を使ってろ紙とインクで模様を描いたり、研究所で実際に使っている器具で身近な食品添加物の実験や微生物検査の体験をしたり。顕微鏡を使った観察コーナー、機器・実験室の見学もできます。 日時:8月1日(...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 1 ■神戸高速線でお得に出かけよう!ICカードで小児運賃が半額に 神戸高速線は、阪神電車、阪急電車、神戸電鉄、山陽電車をつなぐ便利な路線です。7月から、小児用交通系ICカードを利用すると、運賃の50%相当を割引(またはポイント還元)します。夏休みの親子でのお出かけに、利用してみませんか。 ◇ICカード利用による割引 PiTaPa(ピタパ)キッズカード…改札を通過すると、自動的に小児運賃の50%割引 こ...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 2 ■完全無人書店が関西初出店「ほんたす しんこうべ」6月26日オープン 市では、「世界をひろげる、ほんとの出会い。」をテーマに、「神戸『本』の文化振興プロジェクト」を展開中。その一環で、駅で本が気軽に買える完全無人書店が、6月26日(木)新神戸駅に誕生します。入店は、スマホのLINEミニアプリによるデジタル会員証が鍵代わり。会計はセルフレジで、完全キャッシュレス対応です。店内には、話題の新刊はもちろ...
-
くらし
区役所職員は知っている!地元の推しスポット vol.2 北区 神戸には、未知なる魅力がまだまだ眠っています。 知られざる歴史、変わった建物、ご当地グルメ…。 とっておきのスポットを、各区の職員が交代で紹介します。 読んで面白く、行って楽しい、神戸再発見の旅に出発! ■広陵町集会所 ◇地域に息づく、万博パビリオン!? 北区で55年前の大阪万博パビリオンに出合えることを知っていますか?1970年(昭和45年)の大阪万博閉幕後、カンボジア館が広陵町に移築され、現在...
-
くらし
登山デビューを応援!神戸の山にでかけよう ■渓流沿いの巨岩や小滝の道を登るコース 杣谷道(そまたにみち) 江戸時代末期に整備された徳川道の一部。雨の日やその翌日は沢の水量が増えて足元が滑りやすくなるので、初心者は晴れの日に挑戦しましょう。 ◇COLUMN 登山に役立つカフェ「Scheel(シェール)Miele(ミエール)」 自然の家の穂高湖に隣接するカフェ。店名の由来のシェール槍を眺めながら過ごせます。一部のフードやドリンクはテイクアウト...
-
くらし
シルバー 情報ひろば 連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 ■認知症の高齢者を見守るサービスが拡大します 認知症の人やその家族が安全安心に暮らすために、行方不明の未然防止や行方不明時の早期発見のためのサービ...
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査) 実施期間:7月8日~8月7日 無料・予約定員制 対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ・後期高齢者医療制度加入者 ・39歳以下は、市ホームページを確認(対象要件あり) ・生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者は、区生活支援課(北神区役所は保健福祉課)で受診券を交付 時間:日程の後ろにある(1)~(7)の数字は、次の時間帯を表します (1)9:15~11:00 ...
-
くらし
情報ひろば(お知らせ) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
くらし
情報ひろば(意見募集) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
くらし
情報ひろば(無料相談) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
講座
情報ひろば(講演・講習) 1 [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
講座
情報ひろば(講演・講習) 2 [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
イベント
情報ひろば(催し) 1 [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
イベント
情報ひろば(催し) 2 [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
くらし
プレゼントKOBE ■問題 市内で100以上の演奏会を楽しめる「KOBE国際○○祭」が7月開幕! ヒントは本紙2面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 申込:(1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※7月16日(水)消印有効。抽選 ※1人で2通以...
-
その他
神戸市のデータ 2025年6月1日現在(前月比) 人口:1,487,990(-578) 世帯数:755,416(+118) 面積:557.05平方キロメートル(-)
-
くらし
神戸高専生に挑戦!謎解き神戸 出題:神戸高専クイズ同好会 答えは次月号に掲載。お楽しみに。 先月号の答え…「ポート(港)」