- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神戸市
- 広報紙名 : 広報紙KOBE 2025年(令和7年)7月号
■神戸高速線でお得に出かけよう!ICカードで小児運賃が半額に
神戸高速線は、阪神電車、阪急電車、神戸電鉄、山陽電車をつなぐ便利な路線です。7月から、小児用交通系ICカードを利用すると、運賃の50%相当を割引(またはポイント還元)します。夏休みの親子でのお出かけに、利用してみませんか。
◇ICカード利用による割引
PiTaPa(ピタパ)キッズカード…改札を通過すると、自動的に小児運賃の50%割引
こどもICOCA…1カ月ごとに運賃の50%分をポイントで還元(神戸高速線各駅の自動券売機などで要事前登録)
※他社からの乗り入れも割引対象
※現金など上記ICカード以外で乗車した場合は、割引対象外
期間:7月1日(火)から※終了時期は未定
問合せ:阪神電車運輸部営業課
【電話】06-6457-2258
【FAX】595-6804
※神戸高速線の営業区間は本誌またはホームページをご覧ください
◇沿線施設もお得に遊べる!
小児用ICカードを提示すると、料金が割引になります。
・メトロ卓球場
割引内容:1,000円(時)→500円(時)(小学生を含む1グループにつき1台まで)
期間:7月1日(火)~8月31日(日)
問合せ:【電話】371-0868【FAX】351-1607
・神戸新開地・喜楽館※で要事前予約
割引内容:小学生1,500円→無料(保護者同伴で1日に子ども10人まで)
期間:8月1日(金)~31日(日)
問合せ:【電話】335-7088【FAX】335-7089
■夏の定番!便利で安全な海水浴場で遊ぼう
遊泳期間:7月10日(木)~8月24日(日)9:30~17:00
・須磨海水浴場
日本でも珍しい、都市部に自然海岸が残るきれいな海水浴場。JR須磨駅に隣接していて、アクセスも抜群。「スマイルビーチエリア」は、飲酒を禁止し、クラゲ除けネットも張っているため、子ども連れも安心して楽しめます。
・アジュール舞子
明石海峡大橋を眺めながら、海水浴や磯遊びを楽しめる人気の海水浴場。遊泳期間中は、浮き輪やパラソルの貸し出し、ライフセーバーによる監視があるため、安心です。7月12日(土)には、海の生き物観察会など海開きイベントも開催。
◆小さな子どもにはこんなスポットも!
◇須磨離宮公園 ちゃぷちゃぷプール
涼しげな噴水広場横に、さまざまな形のビニールプールが登場。小さな子どもでも水遊びが楽しめます。水鉄砲などを使ったゲームを、芝生の上で思いっきり遊べるエリアも。
対象:未就学児~小学生
日時:7月28日(月)~8月1日(金)9:30~11:00
※7月31日(木)は休み雨天中止
料金:入園料のみ
問合せ:【電話】電732-6688【FAX】734-6022
◇総合運動公園ちゃぷちゃぷ池
水深が浅く、広々としているので、水遊びデビューにぴったり。園内では、子ども向け遊具も楽しめます。
対象:7月19日(土)~8月31日(日)8:45~17:30
※8月8日(金)・21日(木)は利用不可
料金:無料
問合せ:【電話】795-5151【FAX】792-3122
■国宝・重要文化財の銅鐸(どうたく)が集結!古代の謎に迫る
・市立博物館
市内で出土した国宝の銅鐸を知っていますか?約2,000年前に作られた14点の銅鐸と7点の銅戈は、1964年に灘区の山中で発見され1970年に国宝に指定されました。単独での出土が多い銅鐸がなぜ複数埋められたのか。各地から集結する国宝や重要文化財の銅鐸を鑑賞しながら、その意味を考え、弥生人の暮らしを学ぶ特別展が開催されます。
◇特別展 銅鐸とムラ-国宝 桜ヶ丘銅鐸をめぐる弥生の営み-
期間:8月31日(日)まで
時間:9:30~17:30(金・土曜は20時まで開館)
料金:一般1,500円、大学生750円、高校生以下無料
問合せ:【電話】391-0035【FAX】392-7054
◇銅鐸ってなに?
銅鐸は弥生時代の農耕のマツリに使われたと考えられる青銅製の鐘です。ヒトや動物などの絵画があらわされた銅鐸もあります。当時の暮らしを考えるうえで、大変貴重な資料です。
・展示期間中の毎週土曜に学芸員による展示説明会、8月9日(土)にリレー講座も開催(どちらも申込不要)
◇体験!考古学講座「銅鐸をつくろう」
・埋蔵文化財センター
オリジナルの文様を刻んだ型に、溶かした金属を流し込んで小型の銅鐸を作ります。小学生以下は保護者同伴が必要。
日時:8月9日(土)10:00~15:00
料金:1,000円
申込:ホームページまたは往復はがきかFAXで埋蔵文化財センター(〒651-2273西区糀台6-1)へ。7月25日(金)必着。抽選
問合せ:【電話】992-0656【FAX】992-5201
■7月18日より風見鶏の館がいよいよ公開再開!
1970年代のテレビドラマで注目を集めた、風見鶏の館。国の重要文化財にも指定されている貴重な洋館の耐震工事が終了し、いよいよ公開を再開します。シティーループに乗れば、坂道も楽々。「北野異人館」停留所から徒歩5分です。北野には、ほかにも魅力的な異人館や歴史ある建物を活用したカフェなどがたくさん。神戸に住んでいても意外と知らない北野。この機会におしゃれな雰囲気を楽しみながら、北野散策をしてみませんか。
時間:9:00~18:00
料金:大人500円、高校生以下無料
※風見鶏の館にも入場できる「KOBE観光スマートパスポート」を、抽選でプレゼント!詳細は15面へ
問合せ:ラインの館
【電話】222-3403
【FAX】322-6148
■通年型アイススケートリンク Sysmex(シスメックス)Kobe(コウベ)Ice(アイス)Campus(キャンパス)がオープン!
HAT神戸にアイススケートリンクがオープンします。国際規格のスケートリンクや練習室があり、アスリートに充実した練習環境を提供。一般利用枠では季節を問わず、アイススケートが楽しめます。阪神春日野道駅や岩屋駅から徒歩約10分とアクセスも良好。7月からはスケート教室も始まります。7月12日(土)、13日(日)にはオープン記念イベントも。この夏、家族や友人とひんやりとしたリンクで気軽にスケートをしてみませんか。
時間:日によって異なる(を確認)
場所:Sysmex Kobe Ice Campus中央区脇浜海岸通2-2-5
料金:大人1,400円、小人750円、観覧・付添300円、貸靴500円
◇坂本 花織さん
「待ちに待った通年で利用できるアイスリンクが神戸にオープンしました。神戸をスケートのまちにするべく私も一端を担い、皆さまを惹きつける演技や競技活動、普及の取り組みをしていきたいです。」