講座 情報ひろば(講演・講習) 1

[連絡先の記載がない問い合わせ]
神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00)
【電話】0570-083-330※または078-333-3330
【FAX】078-333-3314
※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内
[掲載イベントに申し込む時の注意]
・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、7月8日(火)からです。
・同一行事への重複申し込みはできません。
・申込の記載がない「講演・講習」「催し」の記事は当日受付です。
・FAX、メール、往復はがき、はがきで申し込む場合、下記を記入してください。
募集項目(1)コース名(2)希望日時
必要事項(1)住所(2)氏名(3)年齢(学生は学校名と学年)(4)性別(5)電話番号
※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入※往復はがきの場合は、返信用はがきに郵便番号・住所・氏名も記入

■市民フォーラム もっと話そう「2035年の神戸」のこと
「神戸らしさ」と「ありたい姿」をテーマに、市基本構想の紹介やパネルディスカッション等を行います
日時:7月12日(土)10:00~12:00
場所:ポートオアシス
料金:無料
申込:ホームページで。7月8日(火)まで。抽選

問合せ:同運営事務局
【電話】262-1840
【FAX】200-6182

■シンポジウム これからの神戸ぐらしにちょうどいい住まい
神戸で豊かな暮らしを実現するために、これからの住まいづくりについて考えます
日時:7月17日(木)16:00~17:30
場所:アンカー神戸(中央区加納町4)
料金:無料
申込:ホームページで。先着順

■監督が怒ってはいけない大会主宰の益子直美氏講演会
元バレーボール全日本代表で、日本スポーツ少年団本部長の益子直美氏が、現代の指導の在り方を話します。市教育委員会によるコベカツ説明会も
対象:18歳以上
日時:7月15日(火)18:00~20:10
場所:文化ホール
料金:無料
申込:ホームページで。先着順

問合せ:市スポーツ協会
【電話】261-3620
【FAX】221-3558

■市民柔道教室
申込不要で、初心者も気軽に参加可能
対象:小学生以上
日時:7月5日~、土曜18:00~19:30。全9回(途中からも参加可能)
場所:中央体育館
料金:3,000円
申込:当日先着順

■競泳スタート練習会
競泳の飛び込みスタートの練習を行います。背泳ぎのスタート練習もします
対象:飛び込みスタート経験があり、100m以上泳げる小・中学生または50m以上泳げる高校生以上
日時:7月21日(月・祝)13:35~14:55、27日(日)11:05~12:25
場所:ポートアイランドスポーツセンター
料金:有料

問合せ:【電話】302-1031【FAX】302-1032

■中央卸売市場本場の料理教室
家庭で再現できるベトナム料理をベトナム滞在15年のユキ先生が教えます
日時:7月18日(金)10:30~13:30
料金:4,600円
申込:ホームページで。7月8日(火)まで。抽選

問合せ:【電話】652-5503【FAX】681-3772

■婦人会館あじさい講座「夏休みスペシャル講座」
夏休みの自由研究にぴったりの講座
(1) ちぎり絵
対象:小学1~6年生
日時:8月7日(木)10:00~12:00、13:00~15:00
料金:1,000円
(2) プログラミングの教室
対象:小学3~6年生
日時:8月7日(木)13:00~15:00
料金:1,300円
申込:電話かFAXで。先着順

問合せ:【電話】351-0861【FAX】351-0862

■市看護大学 リカレント教育講座
看護の基本や実践に役立つ技術を11科目で習得。1科目から受講でき、オンラインありの科目も。看護技術の向上、復職・就職を目指す人の学び直しに
対象:看護師資格を持つ人
日程:9月3日(水)~2026年2月27日(金)
料金:有料
申込:ホームページで。先着順

問合せ:【電話】794-8080【FAX】794-8086

■中高生チャレンジド ICT夏期講習会
ICTを活用した在宅就労に向けて、早期能力開発を支援する講習です
対象:障がいのある中学・高校生世代
日時:7月29日(火)~8月5日(火)13:30~・15:30~。各6回
場所:ファッションマート 料金/無料
申込:ホームページまたは電話かFAXでプロップ・ステーションへ。7月13日(日)まで。抽選

問合せ:【電話】845-2263【FAX】845-2918