くらし 情報ひろば(無料相談)

[連絡先の記載がない問い合わせ]
神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00)
【電話】0570-083-330※または078-333-3330
【FAX】078-333-3314
※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内
[掲載イベントに申し込む時の注意]
・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。
・同一行事への重複申し込みはできません。
・申込の記載がない「講演・講習」「催し」の記事は当日受付です。
・FAX、メール、往復はがき、はがきで申し込む場合、下記を記入してください。
募集項目(1)コース名(2)希望日時
必要事項(1)住所(2)氏名(3)年齢(学生は学校名と学年)(4)性別(5)電話番号
※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入※往復はがきの場合は、返信用はがきに郵便番号・住所・氏名も記入

■ネット上の誹謗(ひぼう)中傷等の人権法律相談
ネット上の誹謗中傷や差別等に、弁護士が相談に応じます
日時:10月21日(火)13:30~16:20
場所:市役所
申込:ホームページで。先着順

■なんでも行政相談
法律や登記、税金、労働、相続、遺言等の相談ができます
日時:9月12日(金)13:00~16:00
場所:垂水区文化センター

問合せ:兵庫行政評価事務所
【電話】331-9096【FAX】333-7919

■不動産に関する無料相談会
不動産の価格・賃料に関する相談や、空き家管理に関する相談ができます
日時:10月9日(木)10:00~16:00
場所:県不動産鑑定士協会事務局(中央区下山手通3)
申込:電話かFAXで。先着順

問合せ:【電話】325-1023【FAX】325-1022

■人工膀胱(ぼうこう)・回腸人工肛門合同相談会
認定看護師によるミニ講演会も併催
対象:人工膀胱・回腸人工肛門を造設している人・造設予定の人と家族
日時:9月28日(日)13:30~16:30
場所:総合福祉センター

問合せ:日本オストミー協会兵庫県支部
【電話・FAX】371-1830

■ぴあ交流会
同じ病気の人の話を聞いたり、自分の体験を話したりすることで共感し、支えあうための交流会
対象:膠原(こうげん)病・免疫疾患の患者と家族
日時:10月8日(水)13:30~15:30
場所:神戸大学医学部附属病院福利厚生施設(中央区楠町7)
申込:ホームページまたは電話で市難病相談支援センターへ。先着順

問合せ:【電話】382-6600【FAX】382-6601

■里山暮らし相談会
神戸の農村地域への移住について、コーディネーターに相談できます
日時:
(1)9月11日(木)・18日(木)・25日(木)11:00~13:00
(2)9月12日(金)・26日(金)13:00~16:00
(3)9月20日(土)10:00~14:00
(4)9月20日(土)・10月4日(土)13:00~16:00
場所:
(1)シェアスペース結(北区淡河町淡河790)
(2)西区役所
(3)西神中央・パークアベニュー南側
(4)玉津支所