広報紙KOBE 2025年(令和7年)9月号
発行号の内容
-
くらし
〔特集〕SDGs 好きや得意が、サステナブルな未来をつくる 1 フードロス、環境保全、障がい者の就労支援、教育やパートナーシップなど。神戸には、SDGsに取り組むユニークな団体がたくさんあります。今回は、神戸SDGs表彰を受けた4団体にインタビュー。 地域に根差した活動からは、考えるヒントやアクションの工夫がいっぱいです。 ・神戸SDGs表彰とは? SDGsの達成に貢献している団体または個人を、神戸市が表彰しています。2022年にスタートし、大賞、奨励賞、功労...
-
くらし
〔特集〕SDGs 好きや得意が、サステナブルな未来をつくる 2 ◆地元で廃棄される酒パックから得意を活かした仕事を作る 社会福祉法人木の芽福祉会 御影倶楽部主任 船橋知恵(ともえ)さん 2024年度(功労賞) 「御影倶楽部」では、障がいのある人の個々の特性を活かした仕事をしています。酒パックから手漉(す)きの紙を作ることで、御影郷の酒造文化と福祉のつながりが生まれています。 ・手漉き紙の魅力を、どう広げていきましたか? 私たちが作る紙は、均一でもないし短納期で...
-
くらし
〔特集〕SDGs 好きや得意が、サステナブルな未来をつくる 3 ■この秋できる3つのアクション! SDGsって、なんだか難しそうという人も大丈夫。 気軽にできて、ワクワクする3つのトピックスをご紹介します。 【TOPICS1】子どもも大人も、一緒に体験しよう!環境学習講座「こうべエコちゃれゼミ」 小学生と保護者が共に学べる体験型の環境学習講座。公園・水辺といった屋外のアクティビティや、屋内のワークショップ、クリーンセンターの見学など、多彩なプログラムを行ってい...
-
その他
久元市長の神戸を想う ■子どもたち、そして未来の世代への責任 私たちの地域社会、そして神戸の街は、五年、十年先もっと先の未来のおいても、現在の姿を保ち、出来ればより健全な姿であってほしいと願います。このような願いを込め、持続可能な都市の実現に向け、今日ご紹介する方々をはじめ、多くの市民のみなさんとともにさまざまな取り組みを進めているところです。 「持続可能」という問題設定は、今を生きる世代が将来社会を担うこととなる子ど...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 1 ■秋から王子公園の駐車場が縮小していきます!駐車場の事前予約やお得なセット券の活用を リニューアル工事の進む王子公園。工事に伴い、秋から駐車場が徐々に縮小していきます。周辺道路の混雑緩和のため、来園の際は、公共交通機関の利用をお願いします。秋の行楽シーズンにかけて、皆さんがより便利に、快適に来園できるよう、王子公園駐車場の事前予約と、お得な3つのキャンペーンを実施します。 期間:9月20日(土)~...
-
くらし
どうなの?神戸のお財布事情 2024年度決算報告 2024年度は、SDGsの視点に基づく取り組みを積極的に行いつつ、市民一人ひとりが幸せを実感できる、温かみのあるまちづくりを進めました。 ■神戸市の財政状況は? 地方自治体の財政状況は、国が定めた指標である「健全化判断比率」で測ることができ、神戸市は良好な水準を維持しています。 いくつかの指標のうち、「実質公債費比率(年間の市債返済額の割合)」や「将来負担比率(将来の負担となる市債返済額等の割合)...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 2 ■10月5日は兵庫運河へ! 音楽やグルメで魅力を満喫 ◆市場まつり 普段は一般に公開されていない中央卸売市場本場で、8年ぶりとなる「市場まつり」を開催。産地直送の新鮮な野菜や果物、魚介類の販売のほか、模擬せりや市場の食材を使用したお寿司や芋煮などのグルメもその場で味わえます。神戸新開地・喜楽館による落語や、吹奏楽のステージ、こども縁日などのキッズコーナーも充実。市場で使われている道具の展示や、構内...
-
くらし
区役所職員は知っている!地元の推しスポット vol.4 西区 神戸には、未知なる魅力がまだまだ眠っています。 知られざる歴史、変わった建物、ご当地グルメ…。 とっておきのスポットを、各区の職員が交代で紹介します。 読んで面白く、行って楽しい、神戸再発見の旅に出発! ■西神中央公園 ◇ニュータウンで出合う、自然と古代文化 西神中央駅すぐの緑豊かな園内には、なだらかな芝生広場や年齢に合わせて遊べる大型遊具があり、親子連れにぴったり。区内随一の桜の名所で、春の桜ま...
-
くらし
登山デビューを応援! 神戸の山にでかけよう ■弘法大師の足跡をたどる六甲山系の代表的コース 大師道(だいしみち) かつては弘法大師が歩き、大龍寺(だいりゅうじ)への参拝道として栄えた古道。今は舗装され歩きやすい道に。道中にはレストランやカフェなどもあります。 ◇COLUMN 朝から登山で健康に!「毎日登山」という文化 神戸には、六甲山系の山々に毎朝登る「毎日登山」という文化があることを知っていますか。始まりは、登山文化をもたらした欧米人が、...
-
くらし
シルバー 情報ひろば 連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 ■生涯現役! 元気なシニア世代の「働く」を応援 ◆出張就職相談会(垂水・北) シニア世代の就職について、ハローワーク職員に気軽に相談できます。就職...
-
くらし
情報ひろば(お知らせ) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
くらし
情報ひろば(意見募集) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
くらし
情報ひろば(無料相談) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
講座
情報ひろば(講演・講習) [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
イベント
情報ひろば(催し) 1 [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
イベント
情報ひろば(催し) 2 [連絡先の記載がない問い合わせ] 神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00) 【電話】0570-083-330※または078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月8日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ...
-
くらし
プレゼントKOBE ■問題 SDGsの達成に貢献している団体や個人を表彰する「○○SDGs表彰」 ヒントは本紙2~4面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 申込:(1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※9月10日(水)消印有効。抽選 ※1人で2...
-
その他
神戸市のデータ 人口:1,486,864(-403) 世帯数:755,750(+330) 面積:557.05平方キロメートル(-)
-
くらし
神戸高専生に挑戦! 謎解き神戸 出題:神戸高専クイズ同好会 ※問題は本誌またはホームページをご覧ください 謎解きのカギ…左の言葉を、二つのイラストの法則に従って読むと、右の言葉になります。 答えは次月号に掲載。お楽しみに。 先月号の答え…「たるみ(垂水)」
-
くらし
おでかけイチオシイベント ■東灘・灘・中央・兵庫・長田・垂水 9月1日(月)~10月31日(金)27施設 ◇銭湯スタンプラリー 銭湯を巡り、スマホで二次元コードを読み取ってスタンプを獲得。9個以上集めアンケートに回答すると、参加賞がもらえます。スタンプは1日3施設まで取得可能。さらに、灘の酒や神戸ビーフ、ヴィッセル神戸観戦チケットや市内のホテル・旅館利用券などがもらえるチャンスも。全施設達成者にはオリジナルグッズも贈呈しま...
