- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)7月号
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、
・個人宅などで開く教室
・営利目的、政治・宗教活動に関するもの
・サークルの会員募集
などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。
■スマホ教室
日時:
(1)7月9日(水)・23日(水)
(2)10日(木)・24日(木)
(3)11日(金)・25日(金)
午前10時~正午
場所:
(1)小田南
(2)立花南
(3)中央北
生涯学習プラザで。
先着順で受け付ける定員:各10人
費用:500円
申込み:7月5日から電話で尼崎スマホ相談倶楽部(クラブ)小畑さん
【電話】080-5161-6407
■楽しい子供(こども)チャレンジ将棋教室
日時:7月26日(土)午後1時30分〜4時
場所:武庫西生涯学習プラザ
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:不要
問合せ:武庫愛棋(あいき)会 嶋田さん
【電話】090-1224-8267
■尼崎地名めぐりファンのつどいin潮江
日時:7月20日(日)午前10時〜午後3時
場所:潮江素盞鳴(すなのお)神社(潮江2丁目)
コスプレ会や袋槍(ふくろやり)の展示などを。
申込み:不要
問合せ:同つどい実行委員会 木下さん
【電話】090-5360-9431
■「オープンダイアログ」ってなあに?ムーミンの国からきた対話支援
日時:7月26日(土)午後1時〜3時30分
場所:中央北生涯学習プラザ
講話を。
申込み:7月5日から電話であまオープンダイアログの会 河上さん
【電話】080-3787-3524
■イザ!カエルキャラバン
日時:7月27日(日)午前10時〜午後1時
場所:喜楽苑(長洲西通2丁目)
楽しく学ぶ防災体験イベントを。
申込み:不要
問合せ:地域ケアセンターあんしん24
【電話】4868-5525
■AGMCこどもメディカルフェスタ
日時:7月27日(日)午後1時〜5時(最終入場は4時30分)
場所:尼崎総合医療センター
医師や看護師、薬剤師などの仕事体験などを。
対象:小学生と保護者
申込み:不要
問合せ:同センター
【電話】6480-7000
■ピッコロフェスティバル人形劇フェスタ阪神
日時:7月31日(木)・8月1日(金)午後2時〜3時
場所:ピッコロシアター
対象:小学2年生以下の人と保護者
先着順で受け付ける定員:各100人
問合せ:同シアター
【電話】6426-1940
休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
■夏休み親子食育イベント(釣りand料理and食べる)
日時:8月1日(金)・4日(月)午前8時〜正午(荒天中止)
場所:魚つり公園
対象:釣り初心者の小・中学生と家族
先着順で受け付ける定員:各30人
費用:16歳以上の人1500円、小・中学生1000円。入園料実費
申込み:7月16日から電話で同公園
【電話】6417-3000
■ピッコロ劇団ファミリー劇場「タラレバ幽霊とタカラの山」
期間:8月8日〜10日
場所:ピッコロシアター
時間は日程により異なります。
先着順で受け付ける定員:各20人
費用:一般2500円、3歳児〜高校生1500円、親子ペア券3500円
申込み:電話で同劇団
【電話】6426-8088
休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
■自然と文化の森協会から
▽神秘的なセミの羽化に立ち会おう
日時:7月19日(土)午後8時〜9時30分
▽ライトトラップに集まる生き物観察
日時:7月26日(土)午後7時〜9時
▽水辺で楽しもう 藻川で魚捕りand川遊び
日時:8月2日(土)午前9時40分〜正午
いずれも雨天中止。
先着順で受け付ける定員:30組
費用:1人200円
申込み:Eメールで同会
【E-mail】[email protected]
小学生以下の人は保護者同伴で。
■原稿締切日
8月号:7月4日(金)
9月号:8月4日(月)
必着