子育て 家族でスマイル

毎日暑い日が続いていますね。夏バテで体調を崩していませんか?

■夏バテとは?
外出時の暑さと冷房の効いた室内の温度差によって自律神経が乱れ、体内の様々な機能に悪影響を与えます。

○こんな症状はありませんか?
・身体がだるい
・睡眠不足
・胃もたれ、食欲不振
・体重減少
1つでも当てはまれば夏バテの可能性があります。

■夏バテを予防しよう!
○温度差、身体の冷やしすぎに注意
エアコンの温度を調整しましょう。
冷房が当たらないように、上着を羽織ったり、風向きを変えましょう。
冷たい物をとり過ぎないよう心がけましょう。

○生活リズムを整えよう
朝日を浴びる、朝食を食べる事で体内時計がリセットされ、自律神経のバランスが整います。質のよい睡眠を取ることも大切です。

○適度な運動を心がけよう
ウォーキングやラジオ体操など、負荷がかかりすぎない運動はストレス解消や自律神経を整えてくれる効果があります。ただし、炎天下での運動は熱中症のリスクもあるので涼しい時間帯がオススメです。

まだまだ暑い日が続きますが、生活習慣を整え暑い夏を元気に過ごしましょう!