- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県豊岡市
- 広報紙名 : 広報とよおか 2025年9月号
■下水道に異物を流さないで‼
例年、下水ポンプなどに異物が詰まる事故が70件程度発生しています。
その原因の多くが、トイレットペーパー以外の水に溶けない紙、下着やタオルなどが流されているためです。
異物の除去作業には多くの時間と費用がかかるだけでなく、ポンプの故障につながり、下水の使用制限をお願いする恐れがあります。
下水道を安心・安全に使用するために異物は、絶対に流さないようにお願いします。
■下水汚泥肥料を無償で配布しています
資源循環型社会の構築のため、下水処理で生じた汚泥を肥料として利用する取組みが各地で行われています。
本市でも、乾燥させた汚泥肥料(1袋当たり8kg)を希望者に無償で配布しています。
・肥料成分(市ホームぺージ)
※本紙二次元コードよりご覧ください。
◇利用者の声
・肥料が高くなっているので、有効利用は助かる。
・引き取り数量を増やしてほしい。 など
◇申込方法
豊岡市浄化センター(【電話】24-1088、一日市1419)に連絡し、希望袋数と、受取時期を伝えてください。申込みを受けてから作りますので、余裕を持って申し込んでください。また、受取場所は豊岡市浄化センターになります。
※受付時間は平日9:00~12:00、13:00~16:30です。
※販売目的での利用はできません。
※製造能力に限りがあるため、数量やお渡し日時について希望に添えない場合があります。
■9月10日は下水道の日。下水道は安全・安心で快適な生活環境を支えています。
問合せ:
・水道課【電話】22-5377【FAX】24-2985
・下水道課【電話】22-1801【FAX】22-1803
・水道お客さまセンター【電話】22-5378【FAX】22-5466
水道メーターの検針、水道の開栓・閉栓、上下水道料金の請求・徴収