その他 INFORMATION Pick up(1)

「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちらから(※本紙参照)

■第35回加古川ツーデーマーチを開催
日時:11月8日(土)・9日(日)
※雨天決行。荒天の場合、中止することがあります。
コース:20・10・5kmの3コース
費用:1,500円(中学生800円、小学生以下無料)
※小学生以下は保護者同伴。1日参加、両日参加とも同額。

◇20人以上のグループは参加費を割り引き
費用:1,200円(中学生600円、小学生以下無料)
※代表者が一括して手続きしてください。参加費払い込みの前に専用申込用紙の提出が必要です。

申し込み:9月1日〜10月10日に
1.申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
2.郵便局か但陽信用金庫
3.インターネット
4.電話でSPORTSENTRY【電話】0570-039-846
※当日申し込み可。各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでの受け付けは9月30日まで。グループ割引は1.〜3.のみ。
申し込みはこちら(※本紙参照)

◇お笑いライブ
9日は特別ゲスト・レギュラー(お笑い芸人)によるお笑いライブを開催。5キロメートルコースにも参加します。

◇お楽しみ抽選会
参加者を対象に加古川和牛などの景品が当たる抽選会を実施。

◇ウオーカーへのおもてなし
コース上の通過ポイントで、飲食物を提供。

◇Instagramで写真を投稿しよう
参加風景などをハッシュタグ「#加古川ツーデーマーチ」を付けて投稿してください。
加古川ツーデーマーチ公式アカウント:kakogawa2daymarch

問い合わせ:加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(スポーツ・文化課内)
【電話】427-9292
※くわしくは大会ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■かこ☆くら地域クラブを募集
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
市立中学校部活動の終了に伴い、生徒にスポーツ・文化芸術活動の機会を提供する地域クラブを募集します。
先行種目:サッカー、ソフトボール、ハンドボール、その他部活動にない種目
対象:18歳以上のスタッフ2人以上で構成された団体
※部活動にない種目については、活動場所を確保している団体に限る。
申し込み:9月30日までに市ホームページ

問い合わせ:スポーツ・文化課
【電話】427-9180
※登録要件など、くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

◇地域クラブ
地域の団体や新たに個人・グループが主体となってつくる団体
・大学生や部活動のOB・OG
・保護者の有志
・希望する教員のグループ
・地域住民の有志
・民間にすでにある活動団体

■ブロック塀の安全点検を
塀の倒壊により事故が発生した場合、所有者の管理責任が問われます。所有者は早急に点検し、不適合な項目があれば補修や撤去を検討しましょう。

◇主な点検項目
・塀の高さは地盤から2.2m以下か
・塀の厚さは10cm以上か(塀の高さが2m超の場合は15cm以上)
・塀の高さが地盤から1.2m超の場合、塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか
・コンクリートの基礎があるか
・塀に傾き、ひび割れはないか

問い合わせ:建築指導課
【電話】427-9263

■第51回将棋の日in棋士のまち加古川
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
将棋界最大のイベント「将棋の日」を開催します。
日時:
1.〜5.11月22日(土)
6.〜9.11月23日(祝)
場所:1.3.4.6.〜9.SHOWAグループ市民会館 2.鶴林寺など 5.加古川プラザホテル

1.棋士のまち加古川〜将棋大会〜
時間:
予選ラウンド…午前9時〜午前11時30分、
決勝トーナメント…午後0時30分〜午後3時30分
定員:256人(先着)
費用:1,000円
申し込み:10月15日までに市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

2.プロ棋士と巡る鶴林寺andかつめしツアー
時間:午前10時〜午後0時30分
定員:20人(抽選)
費用:2万円
申し込み:10月15日までに市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

3.オープニングセレモニー・プロ棋士によるトークショー
時間:午後1時〜午後2時

4.但陽信用金庫杯 加古川青流戦優勝者 早指しトーナメント〜あなたは誰を推す!?〜
時間:午後2時15分〜午後4時15分

5.交流レセプション
時間:午後6時〜午後8時
内容:プロ棋士と参加者が交流するパーティー
対象:小学生以上
定員:200人(抽選)
費用:1万2,000円(中学・高校生8,000円、小学生5,000円) ※小学生は保護者同伴。
申し込み:10月15日までに市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

6.棋士のまち加古川〜SHOWAグループ杯 こども将棋大会〜
時間:午前9時〜午後0時30分
対象:小学生
定員:128人(先着)
費用:500円
申し込み:10月15日までに市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

7.指導対局(多面指し)〜プロ棋士に挑戦〜
時間:午前10時15分〜午前11時45分
内容:プロ棋士が一度に複数人を相手にする指導対局
定員:40人程度(抽選)
費用:2,000円
申し込み:10月1日〜22日に市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

8.色紙サイン会
時間:午前11時〜午前11時45分
内容:プロ棋士によるサイン色紙の手渡し
定員:80人程度(抽選)
費用:6,000円
申し込み:10月1日〜22日に市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

9.NHK公開収録イベント
時間:午後1時〜午後4時30分
内容:プロ棋士による公開対局、観客参加による「次の一手名人戦」など
定員:1,000人(先着)
申し込み:10月15日までに市ホームページか市将棋の日実行委員会事務局

◇協賛企業・団体を募集
内容:協賛企業名・団体名を会場に設置する看板に掲示、NHK公開収録イベント招待など
協賛金額:5万円から ※物品協賛も募集します。
申し込み:9月30日までに市将棋の日実行委員会事務局(スポーツ・文化課内)【電話】427-9181

※出演棋士など、くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

問い合わせ:市将棋の日実行委員会事務局(スポーツ・文化課内)
【電話】427-9181