- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県加古川市
- 広報紙名 : 広報かこがわ 令和7年9月号
■いきいき百歳体操体験会
日時:10月6日(月)・20日(月)・27日(月)午後1時30分〜午後3時 ※3回コース。
場所:グループホーム松ぼっくり(一色85-5)
内容:ロコモティブシンドローム予防の健康講話、運動実技
定員:20人(先着)
申し込み・問い合わせ:9月22日までに高齢者支援課
【電話】421-2044
■歯周病検診
対象者には無料受診券を送付しています。
日時:令和8年2月28日まで
内容:歯の状態確認・相談
対象:20・25・30・35・40・50・60・70歳の人
※年齢は令和8年3月31日時点。くわしくは受診券を確認してください。紛失した場合は再発行できます。
場所・申し込み:協力医療機関
問い合わせ:市民健康課
【電話】427-9215
くわしくはこちら(※本紙参照)
■加古川健康福祉事務所の催し
内容・日時:
1.こころのケア相談…9月8日(月)・22日(月)午後1時〜午後2時
2.専門栄養相談…9月17日(水)午前9時30分〜午前11時30分
3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…9月10日(水)・24日(水)午前9時10分〜午前10時15分 ※いずれも要予約。
場所:加古川健康福祉事務所
申し込み・問い合わせ:電話で加古川健康福祉事務所
1.地域保健課【電話】422-0003
2.健康管理課【電話】422-0002
3.県ホームページ(※本紙参照)か健康管理課【電話】422-0002
■認知症の人や家族にやさしいまちかこがわ2025
日時:9月20日(土)1.午後1時〜午後3時30分 2.午後3時30分〜午後4時
場所:SHOWAグループ市民会館
内容:1.映画会「ペコロスの母に会いに行く」 2.脳の健康チェック
定員:1.のみ300人 ※整理券が必要。整理券は高齢者支援課、各地域包括支援センター、市社会福祉協議会で配布中。
申し込み・問い合わせ:高齢者支援課
【電話】427-9174
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)
■認知症教室
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:9月18日(木)午後2時〜午後3時
場所:加古川西公民館
内容:認知症の基礎知識や接し方の勉強会、専門職への相談
定員:50人(先着)
申し込み・問い合わせ:9月16日までに
市ホームページ(※本紙参照)
高齢者支援課【電話】427-9174
■国保特定健診結果説明会
日時:9月25日(木)午前10時〜午前11時30分
場所:加古川西公民館
内容:保健師・栄養士による講話「健診結果の見方と生活改善のヒント」
対象:国民健康保険加入中で特定健診や人間ドックを受診した40〜74歳
定員:30人(先着)
申し込み・問い合わせ:市民健康課
【電話】427-9215
■健康づくり講座
※ウェルピーポイント対象。
日時:9月25日(木)午後2時〜午後3時30分
場所:ウェルネージかこがわ
内容:阪尾衣央医師(東加古川病院)による講話「しんどいと思ったときのお守りになる話」
対象:市内在住の人
定員:100人(先着) ※託児あり(先着)。
申し込み・問い合わせ:市民健康課
【電話】427-9191
くわしくはこちら(※本紙参照)