- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県加古川市
- 広報紙名 : 広報かこがわ 令和7年10月号
■再就職を応援!未来の可能性を広げよう〜働き方は自分で決める〜
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:10月28日(火)午前10時〜正午
場所:市民交流ひろば
内容:長谷川まゆみさん(特定社会保険労務士)による働き方を選ぶための税金・社会保険の基礎知識、ハローワーク加古川による子育てと両立しやすい求人の選び方
対象:子育てしながら働きたい人
定員:20人(先着)※託児あり。
申し込み・問い合わせ:市ホームページか男女共同参画センター
【電話】424-7172
くわしくはこちら(※本紙参照)
■自己対話力を磨く〜あなたの可能性を広げよう〜
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:10月23日(木)午前10時30分〜正午
場所:氷丘公民館
内容:無意識の思い込みの気付き、これまでのキャリアの振り返り
定員:20人(先着)※託児あり。
申し込み・問い合わせ:市ホームページか男女共同参画センター
【電話】424-7172
くわしくはこちら(※本紙参照)
■加古川地区安全・安心まちづくり住民大会
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:10月15日(水)午後1時30分〜午後4時
場所:コスモホール(稲美町)
内容:高岡達之さん(読売テレビ放送特別解説委員)による講話「地域の目が犯罪を防ぐ〜気づきと声かけの力〜」、警察官表彰など
問い合わせ:生活安全課
【電話】427-9760
くわしくはこちら(※本紙参照)
■今求められる企業の両立支援とは〜法改正を活かして進める離職しない職場づくり〜
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:10月31日(金)午後2時〜午後4時
場所:市民交流ひろば
内容:塚田香織さん(社会保険労務士)による改正育児・介護休業法の要点解説のセミナー、市内企業(滝川工業株式会社)の先進事例発表、相談会
定員:50人(先着)
申し込み・問い合わせ:市ホームページか男女共同参画センター
【電話】424-7172
くわしくはこちら(※本紙参照)
■人権学習初級講座「人権ひろば」
日時:11月8日(土)午前9時〜午前11時30分
場所:平岡東小学校
内容:大東太郎さん(西脇市人権教育指導員)による講演「部落差別について考えてみませんか」
問い合わせ:人権文化センター
【電話】451-5029
■工業技術センター出前セミナーin東播磨2025
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:10月22日(水)午後2時〜午後4時30分
場所:市役所北館
内容:ものづくり企業の生成AI活用法の講演、県立工業技術センターの業務紹介
対象:企業経営者・担当者、中小企業支援機関、金融機関担当者など
定員:40人(先着)
申し込み・問い合わせ:市ホームページか産業振興課
【電話】427-9235
くわしくはこちら(※本紙参照)
