- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県加古川市
- 広報紙名 : 広報かこがわ 令和7年11月号
■少年善行賞
受賞者は、学校や家庭、地域などで他の児童・生徒の模範となった皆さんです。
※詳細は本紙をご覧下さい。
問い合わせ:少年愛護センター
【電話】423-3848
■納付済額のお知らせ
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
令和8年1月下旬に郵送します。確定申告や市・県民税の申告で社会保険料を控除する場合に利用できます。
対象:令和7年中に国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付した人(国民健康保険料は世帯主)
申し込み・問い合わせ:1月下旬までに必要な人は、市ホームページか債権管理課【電話】427-9189(※本紙参照)
■加古川駅周辺まちづくりワークショップ
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:11月29日(土)午後2時~午後4時
場所:加古川まちづくりセンター
内容:将来の加古川駅前での過ごし方や空間利用
定員:30人(先着)
申し込み:11月25日までに市ホームページ
問い合わせ:加古川駅周辺再整備推進課
【電話】427-3153
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)
■東播磨流域文化協議会「地域活性化事業助成金」
対象:1.2.に当てはまる団体
1.市内に活動拠点がある
2.「歴史・文化等伝承事業」か「地域資源再発見事業」に当てはまり、主に市内で開催する
助成金:1団体当たり上限15万円 ※申請数が多い場合、不採択となることがあります。
申し込み・問い合わせ:11月17日(必着)までに〒675-8501 企画広報課
【電話】427-9765
くわしくはこちら(※本紙参照)
■合併処理浄化槽の設置補助申請は12月26日までに
対象:下水道整備区域など以外に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽
補助限度額:77~125万円(条件により上乗せあり)
申し込み・問い合わせ:12月26日までに尾上処理工場
【電話】422-5560
※工事着工前に申請・交付決定が必要。くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)
■あすなろ会交流会
日時:11月21日(金)午前10時~正午
場所:市役所北館
内容:不登校の悩みの話し合い
対象:市内在住の5歳~中学生の保護者
定員:10人程度
問い合わせ:教育相談センター
【電話】421-5484
