くらし Information(健康・福祉)

■音訳ボランティア養成講座
日時:9月9日~12月16日10時~11時半(火曜、全11回)
場所:ぷらざこむ1
料金:3500円
定員(抽選):30人
対象者:講座終了後、音訳活動に参加できる人
内容:アナウンスや録音の基礎を学ぶ

申込み・問合せ:8月15日(金)までにテープライブラリー宝塚
【電話】86・5001【FAX】83・2425【メール】[email protected]

■声の広報をお届けしています
市は、音訳ボランティア・テープライブラリー宝塚の協力のもと、視覚障碍がいのある人を対象に、広報誌の抜粋版を音訳したCDを無料でお届けしています。利用を希望する人は広報課へご連絡ください。過去2カ月分の声の広報は、市HPからも聞くことができます。

申込み・問合せ:同課
【電話】77・2002【FAX】74・6903

■認知症サポーター養成講座
日時:9月10日(水)14時~15時半
場所:東公民館
定員(先着):30人
対象者:市内在住・在勤・在学の人
内容:認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守る応援者になるための講座
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…8月27日(水)まで)

申込み・問合せ:9月3日(水)までに花屋敷地域包括支援センター
【電話】072・740・3555【FAX】072・740・5087

■夏休みにフレイル予防カレンダーを贈ろう!
「フレイル予防カレンダー」を自由にカスタマイズして、大切な人に贈りませんか。カスタマイズしたカレンダーの画像を市に応募した人の中から抽選で、5人に2千円相当のモノ・コト・バ宝塚選定品などをプレゼント。詳細・応募は二次元コードから。
※二次元コードは本紙参照。
申込み:8月22日(金)まで。カレンダーは医療助成課、各公民館、市内コープこうべなどで配布中(市HPからダウンロード可)

◇PR動画をYouTubeで公開
THE RAMPAGEのパフォーマーで本市大使の武知海青さんが動画で活動を応援します。

問合せ:医療助成課
【電話】77・9103【FAX】77・2085