- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年10月号No.1340
(申込み)がないものは予約不要
■公民館まつり
日時・場所:
・西公民館…11月1日(土)~3日(祝)
・中央公民館…11月8日(土)・9日(日)
料金:ワークショップ、小物制作などは有料
内容:公民館利用グループによる手工芸・絵画・書道などの作品展示や、ダンス・楽器演奏などの発表
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…10月15日(水)まで)
問合せ:
西公民館【電話】77・1200【FAX】77・1446
中央公民館【電話】73・6600【FAX】73・6012
■iPhoneの使い方を学べるスマホ体験講習会
ソフトバンク(株)のスマホアドバイザーが、基礎から応用までiPhoneの使い方を解説します。スマホは貸出機を使用。

場所:西公民館
定員(抽選):各回20人
対象者:60歳以上の市民
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…10月10日(金)まで)
申込み:はがきまたはファクスで、〒住所、名前、生年月日(同一世帯から複数参加の場合は全員分)、電話番号、希望の講座番号(複数受講可)を記入し、〒665-8665(住所不要)情報政策課「スマホ講習会係」へ。10月10日(金)必着
問合せ:同課
【電話】77・2004【FAX】77・2150
■全国紙芝居まつり宝塚大会 あっちこっち紙芝居
10月18日(土)・19日(日)に開催の「全国紙芝居まつり宝塚大会」のオープニングイベントとして、全国各地から集まった紙芝居名人が市内4カ所で紙芝居を実演します。詳しくは二次元コード。
※二次元コードは本紙参照
日時:10月18日(土)10時半~11時半
場所:ソリオメインプラザ、文化芸術センター、中央図書館、西公民館
内容:出演者は長野ヒデ子(神奈川)・荒木文子(茨城)・宮﨑二美枝(東京)ほか
問合せ:同実行委員会の桐畑さん
【電話】090・7763・3250
■みんなのディスコ in TAKARAZUKA
障碍(がい)の有無、国籍、性別を問わず、音楽で心がつながるダンス企画。
日時:10月12日(日)14時
場所:文化創造館
定員(先着):80人(当日直接会場へ)
問合せ:同館
【電話】87・1136【FAX】87・1191(月曜休館)
■たからづか・ピース・ウォーク
中山寺の戦跡や戦争に関係する史跡をめぐり、本市と戦争の関わりを学ぼう。
日時:10月25日(土)9時半~11時半(荒天中止)
場所:阪急中山観音駅 集合
定員(先着):30人
対象者:市内小・中学生と保護者
手話通訳・要約筆記:あり(申込み…10月17日(金)まで)
申込み:10月17日(金)までに二次元コード
※二次元コードは本紙参照
問合せ:人権平和・男女共同参画課
【電話】77・9100【FAX】77・2171
■介護を考える市民フォーラム
17回目となる今年は長尾クリニック元院長の長尾和宏医師による講演「認知症はこうすれば良くなる」と、元タカラジェンヌで俳優の汐美真帆による歌とトークショー。
あわせて、「宝塚万国博覧会」をテーマとする作品展を開催。優秀作品の表彰式を行います。
日時:11月8日(土)13時~16時
場所:ソリオホール
手話通訳・要約筆記:あり
一時保育:あり(申込み…10月24日(金)まで)
申込み:メール(【メール】[email protected])またははがきに住所、名前(同伴者含む)、参加人数、連絡先を記入し、〒665-8665(住所不要)介護保険課市民フォーラム係へ。10月1日(水)~24日(金)(必着)
問合せ:介護保険課
【電話】77・2069【FAX】71・1355
■プクプクほっこり!宝塚温泉とタンサン探訪コース
開湯800年の歴史を持つ宝塚温泉の歴史や現在の様子を、宝塚文化財ガイドソサエティのガイドで散策します。
日時:11月27日(木)9時半~正午
場所:宝塚ゆめ広場集合
定員(抽選):20人
申込み:二次元コードまたははがきに住所、名前・年齢(同伴者含む)、電話番号、メールアドレスを記入し、〒665-8665(住所不要)観光にぎわい課観光あるき係へ。10月10日(金)~11月7日(金)必着。ファクス可
※二次元コードは本紙参照
問合せ:同課
【電話】77・2012【FAX】74・9002
■男女共同参画プラン推進フォーラム「女の子たち風船爆弾をつくる」
作家・漫画家・アーティストの小林エリカによる講演会。先の戦争で東京宝塚劇場に集められた知られざる「少女たちの戦争」の真実の物語を語ります。
日時:12月14日(日)13時半~15時半
場所:ソリオホール
定員(先着):250人
一時保育・手話通訳・要約筆記:あり
申込み・問合せ:1申し込み2人まで。10月3日(金)から二次元コードまたは男女共同参画センターに電話
※二次元コードは本紙参照
【電話】86・4006【FAX】83・2424
