- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宝塚市
- 広報紙名 : 広報たからづか 2025年10月号No.1340
(申込み)がないものは予約不要
■わっしょいフレミラ秋祭り
日時:10月25日(土)・26日(日)10時~15時
場所:フレミラ宝塚
内容:各種教室や同好会の作品展示。25日(土)は遊びや学びのブース、バザー、屋台の出店、きらきらひろばでの絵本の読み聞かせや工作など
問合せ:同施設
【電話】85・3861【FAX】85・3882
■秋のダリアアート
日時:10月25日(土)・26日(日)
場所:ソリオ宝塚
内容:元タカラジェンヌの梓晴輝(あずさはるき)監修によるダリアの生花を使った装飾を展示。26日(日)10時~16時はハロウィンマーケットを開催
問合せ:ソリオ宝塚名店会事務局
【電話】81・8206【FAX】81・2816
■秋季チャレンジ乗馬教室
日時:10月29日(水)13時半~16時
場所:JRA阪神競馬場
料金:千円
定員(先着):10人
対象者:18~40歳の初心者・未経験者
申込み・問合せ:10月2日(木)~26日(日)に受講料と印鑑を持参しスポーツセンター窓口
【電話】87・5911【FAX】81・0652
■宝塚ハーフマラソン大会
◇公式試走会
日時:10月26日(日)、11月15日(土)、12月14日(日)
対象者:1km7分ペースで走れる人
内容:実際のコース(10マイル)を走ります
問合せ:同大会HP
◇大会出場
日時:12月21日(日)
料金:有料
対象者:小学生以上
申込み:10月31日(金)までに二次元コードまたは「宝塚ハーフマラソン大会」係へ電話
※二次元コードは本紙参照
(【電話】06・6191・6102、平日10時~17時・サンスポマラソンクラブ内)
問合せ:同大会実行委員会事務局
【電話】77・9117【FAX】71・1891
◇ボランティア募集
日時:12月21日(日)
定員(先着):20人
対象者:高校生以上
内容:会場内でのお仕事、給水、誘導など
申込み・問合せ:10月1日(水)~10日(金)にスポーツ振興課
【電話】77・9117【FAX】71・1891
■傾聴ボランティア講座「誰とでも円滑なコミュニケーションを図るには?」
日時:11月5・12・19日(水曜、全3回)13時半~15時半
場所:ぷらざこむ1
料金:千円
定員(先着):35人
内容:吹田傾聴「ほほえみ」代表の長谷川美津代を講師に、コミュニケーションの鍵となる傾聴の知識と技法を学ぶ
申込み・問合せ:11月4日(火)までに宝塚ボランタリープラザzukavo
【電話】86・5001【FAX】83・2425
■市社会福祉大会
日時:11月7日(金)
(1)式典13時半~14時50分
(2)講演15時~16時半
場所:総合福祉センター
定員(先着):150人
手話通訳・要約筆記:あり
内容:
(1)市内の社会福祉増進に貢献した人を表彰
(2)「大規模災害時に発揮される市民力」をテーマに講演
申込み・問合せ:前日までに二次元コードまたは市社会福祉協議会
※二次元コードは本紙参照
【電話】86・5000【FAX】86・5069
■身体障害者補助犬シンポジウム
日時:11月8日(土)13時~15時
場所:ソリオ宝塚
手話通訳・要約筆記:あり
内容:クイズや介助犬との介助作業体験に挑戦。触れ合いや質問コーナーあり
問合せ:障碍(がい)福祉課
【電話】77・9110【FAX】72・8086
■日本文化を楽しむ会「宝塚の歴史を訪ねて」
日時:11月9日(日)10時~15時(雨天中止)
場所:阪急清荒神駅→参道→清荒神清澄寺→すみれミュージアム
料金:500円(入館料、昼食代含む)
定員(先着):20人
対象者:外国人(日本人も一緒に参加可)
申込み・問合せ:11月6日(木)までに(特非)市国際交流協会
【電話】76・5917【FAX】76・5918
■じんけん講座II
日時:(1)11月11・18日(火)(2)12月
場所:
(1)教育総合センター
(2)中央公民館
定員(先着):各回90人
内容:部落差別を学ぶ
手話通訳・要約筆記・一時保育:あり(申込み…11月4日(火)まで、一時保育は定員(先着)…2人・対象者…未就園児)
申込み:各回2日前までに二次元コード
※二次元コードは本紙参照
問合せ:学校教育課
【電話】77・2040【FAX】71・1891
◆他にもイベント盛りだくさん!
もっと知りたい人はこちら
・イベントカレンダー
・施設マップ(本紙二次元コード参照)
