くらし みっきぃナビ(2)

■〔国勢調査〕国勢調査を実施します
国勢調査は、10月1日現在で日本に住んでいる全ての人および世帯を対象とし、最新の人口・世帯の実態を明らかにする重要な調査です。
調査結果は、さまざまな法令で使われるほか、社会福祉、雇用対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしのために役立てられます。
スマートフォンやタブレット、パソコンから24時間いつでも、どこでも簡単に回答できます。
9月中旬以降に調査員が各世帯を訪問し、調査の説明を行いますので、ご協力をお願いします。

問合せ:(市)企画政策課 文書・統計係

■〔マイナンバー〕便利でお得なコンビニ交付サービス
全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、マイナンバーカードを利用して、住民票の写しなどを取得できます。証明書発行手数料はいずれも窓口より150円安く、市役所が閉庁している時間帯でも取得できます。ぜひ利用してください。

◇取得できる証明書
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書
・印鑑登録証明書
・所得(課税)証明書〈現年度のみ〉
・戸籍の附票の写し
・戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍関係の証明書については、本籍が三木市にある方のみ)

◇利用できる方
利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方

◇利用できる店舗
全国のコンビニ(セブンーイレブン・ローソン・ファミリーマート)

◇利用可能時間
・午前6時30分〜午後11時
・戸籍証明書については、平日午前9時〜午後5時(12月29日〜1月3日、システムメンテナンス日を除く)

◇近日のシステムメンテナンス日
次の日程でシステムメンテナンスを実施します。作業中はコンビニ交付サービスを使用できません。

・8月5日(火) 午後5時30分〜
・8月21日(木) 終日
・9月5日(金) 午後5時30分〜
・9月6日(土)・7日(日) 終日

※ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ:
・(市)市民課 市民係
・(市)税務課 管理係

■〔お知らせ〕8月15日は精霊流し
三木市保健衛生推進協議会では、8月15日(金)にお盆の精霊流しを実施し、お盆の供え物や新仏の棚などを回収します。
時間などの詳細は、自治会の回覧を確認するか、各地区の衛生常務委員に問い合わせてください。 

◇精霊流し実施場所

問合せ:(市)環境政策課 生活環境係

■〔地域クラブ〕地域クラブ「みきティブ」の説明会を開催
市では、中学校部活動から地域クラブ活動への展開に向けた準備を進めています。
このたび、地域クラブについての児童・生徒・保護者向け説明会を開催します。居住地に関わらず、どの会場でも参加できます(事前申込不要)。

◇説明会の開催予定

全日程、午後7時から開催します。

問合せ:(市)文化・スポーツ課

■〔市政懇談会〕市内10地区で市政懇談会を開催
行政施策に地域住民の意見や提言を反映するため、地域の課題や活性化に向けた意見・提言について市と区長協議会で意見交換を行います。

◇市政懇談会の開催予定

開催地区の住民は傍聴することができます(傍聴者は発言できません)。

問合せ:(市)市民協働課 市民交流係

■フリースクール等と連携した相談会を開催
不登校またはその傾向にある児童生徒をもつ保護者などに情報提供を行う機会として、フリースクールなど民間団体からの事業・活動の説明と個別相談会を開催します。

日時:9月22日(月)午後1時30分~4時
場所:播磨町中央公民館大ホール(加古郡播磨町東本荘1-5-40)
対象:多様な学びの場を探している保護者および学校関係者
(神戸市以外の県内公立小中学校および義務教育学校に在籍中の児童生徒の保護者〔児童生徒同伴可〕)
受付期間:8月12日(火)~9月15日(月)定員に達し次第申込終了
定員:先着50名
申込方法:インターネット

※詳しくは本紙二次元コードよりご覧ください

問合せ・申込み:(県)教育委員会事務局 義務教育課
【電話】078-362-3740

■スマホなんでもサポート号を開催
スマートフォンの利用方法を学びたい方、スマートフォンをお持ちでない方、受講したことがある方も参加できます。詳しくは、市ホームページを確認してください。

講座時間および内容:
(1)午前11時~正午…Androidの使い方(入門編)
(2)午後1時~2時…Androidの使い方(基礎編)
(3)午後2時30分~3時30分…Androidの使い方(応用編)
(4)午後4時~5時…LINEでコミュニケーション
定員:先着各3名
申込方法:電話で予約してください。
【電話】0800-111-9442
午前9時~午後5時(土日祝可)

◇8月の日程および場所

9月も実施する予定です。

※ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ:(市)デジタル推進課

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
いじめ、体罰、児童虐待など、子どもをめぐるさまざまな人権問題について、電話相談を受け付けています(相談無料、相談内容の秘密厳守)。

日時:8月27日(水)~9月2日(火)午前8時30分~午後7時
(土曜・日曜は午前10時~午後5時)

◇相談ダイヤル
【電話】0120-007-110

担当者:人権擁護委員、法務局職員

問合せ:神戸地方法務局 人権擁護課
【電話】078-392-1821