広報みき 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
「三木をまもる~未来への責任~」 ■仲田市政3期目がスタート 6月29日に行われた三木市長選挙の結果、仲田一彦市長が再選。7月2日から仲田市政3期目が始動しました。 このたび、多くの市民の皆さまからの力強いご支援をいただき、3期目の市政を担わせていただくこととなりました。あらためて、皆さまから寄せられた期待の大きさと、市政の舵取りを預かる責任の重大さに身の引き締まる思いを抱くとともに、決意を新たにしているところです。 平成29年7...
-
子育て
〔特集1〕「生きる力」を育む 三木の就学前教育・保育 ■“あったか〜い教育・保育”をめざして 子どもたちが人との関わりの中で学び、心を育んでいく「就学前」の時期は、生涯にわたる学びや成長の土台となる大切な時間です。 市では、子ども一人一人の育ちに寄り添いながら、保護者や地域とともに“あったか〜い教育・保育”をモットーに、丁寧な教育・保育を進めています。 全国的に教育・保育のあり方が重視される中、市では10年前から独自の「特定教育・保育施設評価・監査」...
-
くらし
〔特集2〕8月は人権尊重のまちづくり推進強調月間 ■みんなでつくる!すべての人の人権が尊重されるまち~一人一人ができることから始めよう~ ◆誰もが安心して暮らせるように 私たちは、国籍、性別、年齢、障がいの有無、性のあり方など、さまざまな違いを持ち、共に暮らしています。こうした多様性は社会を豊かにする一方で、無理解や偏見から差別につながることもあります。ふとした言葉や行動が、誰かの心を深く傷つけてしまうこともあるかもしれません。 誰もが自分らしく...
-
くらし
〔特集3〕いま考えよう、空き家のこと 近年、空き家は全国的に増えており、三木市も例外ではありません。人が住まなくなった家は、時間とともに傷み、地域にも影響を及ぼす恐れがあります。 将来、自分や家族の家が空き家になるかもしれない―そんな視点で、一度空き家について考えてみませんか? ■増加し続ける空き家 空き家とは、長期間使われておらず、人の住んでいない状態が続いている住宅などのことです。相続や転居のあと放置されているケースも多く、適切に...
-
くらし
みっきぃナビ(1) ■〔防災〕台風シーズンに備えましょう 台風は例年8月から9月にかけて最も多く日本に接近·上陸し、毎年各地で大きな被害が発生しています。台風は、他の災害と異なり、事前に情報を知ることで備えることができます。被害を軽減し、身を守るために普段から対策をとりましょう。 ◇台風への備え ・窓や雨戸には鍵をかけ、飛散防止フィルムを貼るなど、必要に応じて補強する ・自宅の浸水を防ぐために、側溝が詰まらないように...
-
くらし
みっきぃナビ(2) ■〔国勢調査〕国勢調査を実施します 国勢調査は、10月1日現在で日本に住んでいる全ての人および世帯を対象とし、最新の人口・世帯の実態を明らかにする重要な調査です。 調査結果は、さまざまな法令で使われるほか、社会福祉、雇用対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしのために役立てられます。 スマートフォンやタブレット、パソコンから24時間いつでも、どこでも簡単に回答できます。 9月中旬以降に調査員が各世...
-
くらし
三木警察署だより ■インターネットバンキングが悪用された被害が急増! ・「警察です。あなたは事件の容疑者になっています…身の潔白を証明するために〇〇県警(遠方の警察署)まで来てください」 ・「そんな事件知りません。今から用事があるので警察には行けません。どうすればいいですか?」 ・「あなたの口座にあるお金が犯罪に関係ないか捜査しますあなたのインターネットバンキングからこの口座(犯人の口座)にお金を振り込んでください...
-
くらし
消費生活相談 ■そのURLのクリック、ちょっと待って!! ◆相談事例 ▽大手通販サイトからスマートフォンに「会員満期通知」という件名でメールが届いた。メールを開くと「月会費600円が引き落としできませんでした」と書いてあったので、「会員ログイン」を選択し、クレジットカード番号を入力した。 後日、クレジットカードの利用明細に覚えのない20万円の請求があった。 ▽利用している銀行からメールがあり、「犯罪収益移転防止...
-
くらし
相談窓口 他の相談は各課の窓口で受け付けています。まずは電話で問い合わせてください。 ・相談の詳細はホームページで確認または問い合わせてください ※本紙二次元コードよりご覧ください。
-
くらし
8月休日当番医/休日歯科診療/各種相談 ■8月休日当番医/休日歯科診療 ◇緊急時のみの利用としてください 休み(やす)みの日(ひ)に急(きゅう)な病気(びょうき)・けが・歯(は)が痛(いた)いときに開(あ)いている病院(びょういん)です。行(い)く前(まえ)に電話(でんわ)をしてください。 ・やさしい日本語(にほんご)は、こちらを見(み)てください ※こうほうしのコードからごらんください。 ※(内)内科、(外)外科、(循内)循環器内科、...
-
くらし
健康のページ ■母子 ◆母子健康手帳と妊婦健診等助成券の交付 妊婦のための支援給付金の申請と同時に妊婦面談も実施します。時間に余裕を持ってお越しください。 受付時間:午前9時~午後4時〔予約優先〕 持ち物: ・妊婦健診の領収書原本 ・振込先の通帳 ・本人確認書類(マイナンバーカードなど) ※予約は本紙二次元コードよりお願いします。 場所・問合せ: ・(市)こども福祉課 母子保健係(児童センター内) ・吉川健康福...
-
健康
「兵庫県栄養士バンク」登録者募集(兵庫県委託事業) 市町の保健事業で資格を活かしてみませんか? 詳細は兵庫県栄養士会ホームページをご覧ください。 ※本紙二次元コードよりご覧ください。 問合せ:(公社)兵庫県栄養士会 【電話】078-251-5311
-
講座
講座 ■頭の健康チェック 日時: (1)8月7日(木)、9月4日(木) (2)8月20日(水)、9月17日(水) (3)8月28日(木)、9月25日(木) 午前10時~午後4時 内容:タッチパネルを使用した20分程度の対話形式の記憶力チェック、健康相談、認知症相談など 期日:各開催日の2日前まで 申込み:電話 定員:先着各5名 場所・問合せ・申込み: (1)中央地域包括支援センター【電話】89-2337...
-
講座
救命講習 ■普通救命講習 日時:8月9日(土)午前9時~正午 内容:基礎的な心肺蘇生やAEDを使った講習など 定員:先着30名 ■上級救命講習 日時:9月7日(日)午前9時~午後5時 内容:成人から新生児までのAEDを使った心肺蘇生、止血法などの応急手当 定員:先着20名 健康アプリポイント貯まります 場所:消防本部 申込み:電話・窓口 ※ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください。 問合せ・申込み:(...
-
講座
みっきぃ・健康アプリ 出張説明会 アプリの使い方を詳しく説明します。詳しくは問い合わせてください。 問合せ:(市)健康増進課 健康アプリ担当
-
講座
男女共同参画センターこらぼーよ ■男女共同参画セミナー 自由が丘公民館出前講座 ◇ジェンダーの心理学~「男女」の思い込みを科学する~ 日時:8月22日(金)午前10時~11時30分 場所:自由が丘公民館 講師:土肥伊都子さん(神戸松蔭大学教授) 託児:先着5名〔1歳~未就学児期 8月15日(金)まで〕 ■男女共同参画セミナー/子育てセミナー ◇今年はおにぎらずだよ!パパと一緒に作っちゃおう! 日時:8月24日(日)午前10時~午...
-
スポーツ
募集・採用(文化・スポーツ課から) ■バレーボール教室 参加者募集 日時:8月23日(土)午前9時~午後4時 場所:三木山総合公園 総合体育館 対象:市内在住の小学生と女子中学生 講師:デンソーテンバレーボール部の監督・選手 募集・受付期間:8月8日(金)必着 定員:先着10名 持ち物:体育館シューズ、体操服、着替え、弁当、飲料 申込み:窓口・郵便・FAX・E-mail ※市役所5階文化・スポーツ課にある申込用紙に記入の上、申し込ん...
-
健康
北播磨総合医療センター「がん患者サロン」 日時:8月6日(水)、9月3日(水)午後2時~4時 場所:2階患者教室 問合せ:がん相談支援センター 【電話】88-8800
-
しごと
〔令和8年4月採用予定〕三木市職員採用試験 1次試験日:9月21日(日) 募集職種: ・事務職(高卒・社会人経験者・障がい者) ・土木職(大学・短大・高校等卒および社会人経験者) ・建築職(大学・短大等卒および社会人経験者) ・技能労務職(清掃員) 申込期間:8月29日(金)まで 申込方法:インターネット 詳細は市ホームページで確認してください。 ※本紙二次元コードよりご覧ください。 問い合わせ:(市)総務課 人事係
-
イベント
〔三木金物まつりを盛り上げる!〕ステージイベント出演者募集 ■暑中お見舞い申し上げます エフエムみっきぃでは、8月12日(火)~15日(金)は休日編成となり、午前中は「みきらぢホリデー」(生放送)、その他特別番組が放送されます(レギュラー番組は通常通りの放送予定)。詳細はホームページ、かみらぢお、番組などで確認してください。 ◇音楽やダンスなど、さまざまなパフォーマンスをステージで披露しませんか? 日時:11月1日(土)、2日(日) 場所:市役所前みっきぃ...
- 1/2
- 1
- 2