- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年8月号
■私の体験から考えるヤングケアラー支援
ヤングケアラーの理解と支援の講演会。
日時:8月20日(水)午後1時半―3時
場所:キセラ川西プラザ2階
対象:市民
講師:mottoひょうご事務局長の栗木剛さん
定員:40人
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。8月1日(金)から申し込みフォームから予約
問合せ:こども若者相談センター
【電話】072-758-8680
■社会を明るくする運動特別講演会
テーマは「加害者への心のケアの必要性―困難を抱えて生きる人に対して、そばにいる他者ができること」。
日時:8月24日(日)午後1時半―3時半
場所:アステホール
講師:大阪公立大学教授の高橋幸治さん
定員:150人
申込み:先着順。当日会場へ
問合せ:地域福祉課
【電話】072-740-1172
■ゆくゆくNPOカフェ
テーマは「ゆくゆくはNPО法人を立ち上げたい」。
NPOの意義や「非営利」の考え方、設立までの流れなど。
日時:9月5日(金)午前10時半―正午
場所:市民活動センター
講師:同センタースタッフ
費用:300円
定員:8人
その他:保育あり(1歳半以上の未就学児。先着8人。8月29日(金)までに予約)
申込み:電話・Fax・E-mail・先着順。
住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、所属がある人は団体名を同センターへ
問合せ:【電話】072-759-1826【FAX】072-759-1891【メール】[email protected]
■かわにしファミリーサポートセンター講習会
テーマは「子どもとの接し方・遊び方、正しい叱り方―簡単な手作りおもちゃの紹介」。
日時:9月10日(水)午前10時―正午
場所:キセラ川西プラザ3階
講師:保育士の道上裕美さん
定員:30人
その他:保育あり(1歳以上の未就学児。先着5人)
申込み:電話・ウェブ・アプリ・E-mail・先着順。
市民優先。8月4日(月)午前9時半からかわにしファミリーサポートセンターへ(申し込みフォームから予約可)
問合せ:【電話】072-740-6800【E-mail】[email protected]
■自分らしく働くための第一歩
テーマは「価値観カード×未来設計」。
自分の価値観と向き合い、未来のプランを考えるヒントを学ぶ。
日時:9月18日(木)午前10時―正午
場所:アステ市民プラザ
対象:テーマに関心のある女性
講師:就職支援ナビゲーターの宮脇多佳子さん
定員:16人
その他:保育あり(9月8日(月)午後5時までに予約)。雇用保険受給者の「求職活動」の実績対象
申込み:電話・先着順。ハローワーク伊丹へ
問合せ:【電話】072-772-8616