講座 Living Informationくらしの情報【講座】(1)

■阪神青い鳥学級北支部 三田教室
視覚障害者当事者の要望を踏まえながら、日常生活をより豊かに送るための工夫を学び、新たな活動・居場所づくりをする一助となるように開催します
日時:(1)9月29日(月) (2)11月14日(金) (3)12月11日(木) いずれも10時~15時
※原則3回受講
場所:
(1)郷の音ホール
(2)人と自然の博物館館
(3)ガラス工芸
※市役所からバスで送迎
対象:市内在住で視覚に障害のある16歳以上の人
定員:阪神北地域で計50人(介助者を除く。多数の場合は抽選)
内容:
(1)音楽鑑賞、芸能鑑賞
(2)触れて感じる博物館の楽しみ方、アンモナイトの模型づくり
(3)ガラス工作
費用:1回あたり保険料50円、材料代並びに希望者の弁当代などの実費

申込・問合せ:8月20日までに、所定の申込書(各市民センターなどの窓口または市HPからダウンロード)を、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、市役所本庁舎4階文化スポーツ課
【電話】559-5144【FAX】563-1360

■試食つき!バランス食育教室
包丁を使わず時短で栄養満点!市販の総菜などをうまく活用し、手軽にバランスよく食べる方法と生活習慣病を予防する食事について、管理栄養士から学びます
日時:9月19日(金) 10時30分~11時30分
場所:総合福祉保健センター
定員:25人(多数の場合抽選)
対象:18歳以上の市民

申込・問合せ:9月5日までに、住所・名前・生年月日・電話番号を電話、ファクス、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで、健康増進課
【電話】559-6155【FAX】559-5705

■普通救命講習(手話通訳・要約筆記要申し込み)
心肺蘇生法・AED(エーイーディー)の取り扱い・止血法・異物除去法
日時:8月16日(土) 9時30分~12時30分
場所:消防本部
定員:20人(抽選)

申込・問合せ:7月29日~8月7日、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または窓口で、消防本部救急課
【電話】564-7305【FAX】563-1230
※電話、ファクスでの申し込み不可

■7年度「はじめての要約筆記体験」
手書きやパソコンでの要約筆記を体験してみませんか?
日時:9月11日(木) 13時30分~16時
場所:ウッディタウン市民センター
内容:聴覚障害の理解(難聴者の体験談)・要約筆記体験
対象:市内在住・在勤・在学者
※パソコンを持ち込みできる人(パソコン持ち込み無しの人は手書き要約での体験になります)
定員:15人(多数の場合抽選。抽選結果は郵送)

申込・問合せ:8月25日までに、申込用紙(障害福祉課・各市民センターなどに設置、市HPからもダウンロード可)に必要事項を記入し、窓口、郵送、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎1階 障害福祉課
【電話】559-5075【FAX】562-1294