- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年9月1日号
―学生×地域―
一緒に食べて一緒に笑おう子どもたちの「おいしい」が力に
■BHE(ビーエイチイー)同好会
岸本美咲(きしもとみさき)さん 有馬高等学校1年
今年から武庫が丘で、子ども食堂「SUMAEGA(スマエガ)食堂」を開き、地域の子どもたちと一緒にご飯を食べ、勉強を教えたり、遊んだりしています。
子ども食堂を知ったのは中学3年生の時。子どもを笑顔にできる素晴らしい取り組みだと思いました。進学先を決めるため「自分のやりたいことは何だろう」と将来について考えていた私。子どもと関わる仕事に就きたいという夢とともに、高校生になったら子ども食堂を開きたいという想いが生まれました。
以前は物事に消極的でしたが、夢を持ってから、勇気を出して行動を起こせる自分に変わりました。休部状態だったボランティアサークル・BHE同好会を復活させ、念願の子ども食堂をスタート。今では「いつも頑張ってるね」と声を掛けてもらうこともあります。次の目標は、SUMAEGA食堂を、私たちの通う有馬高校で開催すること。子どもたちを笑顔にしたい―その夢の実現につながると信じて、今できることを考え、頑張っていきたいです。
■SUMAEGA食堂にともに参加している 西田(にしだ)さん親子(武庫が丘)
▽子も親もうれしいふれあいの場
子どもは参加者、親はスタッフとして参加しています。優しくて、周りを見て動ける高校生たちの姿にいつも感心させられています。子どもにとって、少し年上の高校生のお姉ちゃんたちに勉強を教わったり遊んでもらったりできるのは貴重な経験。子どもたちの喜ぶ姿を見て、親の私もうれしくなります。