- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年11月1日号
■一般照明用の蛍光ランプ計画的な交換を
「水銀に関する水俣(みなまた)条約」における製造・輸出入廃止の対象に、一般的に住宅、事務所などで使用されている蛍光ランプが追加。その種類に応じて7年末~9年末までに製造および輸出入が段階的に廃止されることになりました。廃止対象となる蛍光ランプは、期限以降の製造および輸出入が廃止されますが、廃止期限後においても在庫の流通・販売や既存製品の継続使用は可能です。蛍光ランプのLED照明への計画的な交換をお願いします
問合せ:環境政策課
【電話】559-5064【FAX】562-3555
■犯罪被害者週間(11月25日~12月1日)
犯罪被害者が平穏な生活に戻るには、地域の理解と協力が必要です。市民の皆さんに理解を深めてもらうため街頭キャンペーンを実施
日時:11月26日(水)16時から
場所:三田駅前ペデストリアンデッキ
問合せ:危機管理課
【電話】559-5057【FAX】559-1254
■第28回Friendship Day in SANDA(フレンドシップデイインサンダ)
互いの文化や多様な価値観を認め合える多文化共生社会の実現を目指し開催。外国にルーツのある若者の発表とおしゃべりタイム、世界の料理体験「フランスの家庭料理(11月9日までに本紙掲載2次元コードから申し込み ※多数の場合抽選)」、民族衣装の試着、「やさしい日本語落語」など
日時:11月15日(土)12時30分~16時
場所:まちづくり協働センター
問合せ:人権共生推進課
【電話】559-5023【FAX】563-7776
■駅前子育て交流ひろば運営委託プロポーザル
8年度から「駅前子育て交流ひろば」を運営する委託団体を決める公募型プロポーザルを実施。詳細は市HP
現地説明会:11月10日(月)
問合せ:子ども政策課
【電話】559-5079【FAX】563-3611
■山桜植樹イベントに参加しませんか?
さくらの里親と人と自然の博物館が、市内の里山で集めた種から育てた山桜の苗を植樹します。「人と自然の博物館」の先生による桜の講義や、記念撮影も。みんなで「さぁふの森」に山桜の名所をつくりませんか?
日時:12月20日(土)10時~12時 ※小雨決行
集合場所:さぁふの森(有馬富士森林公園)
服装:動きやすい服装
持ち物:軍手
定員:30人(多数の場合抽選)
申込・問合せ:11月21日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または電話、里山保全課
【電話】559-5226【FAX】556-8153
■お忘れないですか
*スマホ決済でも納付できます!

