子育て [子育てさぽーと]子育て PLUS1 エッセンス★

■周囲のあたたかいサポートについて

Q.近所で、がんばって子育てをされているパパさんとママさんによく出会います。少し挨拶をする程度で、話しかけるのは遠慮をしています。けれど、とても微笑ましい姿を見て、上手に声をかけたいな…と思っています。やっぱりやめておく方がいいですか?

A.いつも地域であたたかく見守っていただきありがとうございます。「世代間ギャップがあるのでは」と、声をかけるのをとまどってしまわれたのだと推察します。子どもが少ない時代ですので以前よりも注目度が増し、子育て中の保護者さんは「子どもの行動がみなさんの迷惑になっているのでは」とヒヤヒヤされることもあると思います。同じ地域で暮らす者同士、自分のものさしで決めつけたり押し付けの言葉にならないよう、「すくすく育ってるね」「お母さん、いつもがんばってるね」「よく笑ってくれてかわいいね」「元気いっぱい、うれしいね」などのプラスの言葉でうまく声をかけられるといいですね。最近では、第三者が子育ての見守り役となる「共育」が、子どもの健やかな成長を守ることにつながるとされています。気持ちがほっと軽くなって救われるような言葉で、ぜひ声をかけてあげてください。

気になることや少しでも困ったことがあれば、こども家庭センター「おひさま」に相談を。
妊娠・出産・子どもの健康は【電話】88-5750または家庭児童相談室・ヤングケアラー相談窓口【電話】88-5271へ

問合せ:こども福祉課(ミルネ内)
【電話】88-5750