くらし くらしの情報ーお知らせー

■令和6年度 情報公開による開示状況
神河町情報公開条例第33条第2項の定めにより、令和6年度の状況をお知らせします。
◇開示請求件数
個人情報開示請求 3件
公文書開示請求 14件(3件は不開示)

問合せ:総務課
【電話】34-0001

(公開根拠)
【神河町情報公開条例】
(施行の状況の公表)
第33条町長は、実施機関の町に対し、この条例の施行の状況について報告を求めることができる。2町長は、毎年度、前項の報告を取りまとめ、その概要を公表するものとする。

■マイナンバーカード臨時窓口開設
マイナンバーカード臨時窓口を開設します。当日できる手続きは次のとおりです。すべて予約制ですので、ご希望の方は住民生活課まで電話でお申込みください。
・マイナンバーカードの申請補助
・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新手続き
・保険証利用登録手続き
・公金受取口座登録手続き
日時:5月25日(日)9時〜12時まで
場所:役場本庁舎
予約受付時間:平日の9時から17時まで(土日および時間外の受付はできません)
その他:必要書類等詳しくは予約時にお問合せください。

問合せ:住民生活課
【電話】34-0962

■5月12日(月)は「民生委員・児童委員の日」
5月12日(月)から18日(日)は、民生委員・児童委員活動を地域住民に知っていただくための「活動強化週間」です。
生活上の困りごとや悩みごと・心配ごとをお持ちの方は、お気軽に担当地区の民生委員・児童委員にご相談ください。
民生委員・児童委員は、常に個人の人格を尊重するとともに、秘密を守ることが義務付けられていますので、安心してご相談ください。
なお、お住まいの区域を担当する民生委員・児童委員がわからないときは、健康福祉課までお問合せください。

問合せ:健康福祉課
【電話】32-2421【FAX】31-2800

■企業版ふるさと納税の寄附をいただきました
企業版ふるさと納税として、左記の企業様より寄附をいただきました。
いただきました寄附金は、「地域創生総合戦略」推進のための「地域の魅力を高め、交流から関係、そして定住へとつなげる事業」「安心して過ごせる豊かな暮らしを創造する事業」に活用させていただきます。
本町の企業版ふるさと納税および、施策にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
・株式会社消防装備様
・大鉄工業株式会社様