子育て 創立150周年おめでとう

今年度、石海小学校、太田小学校、龍田小学校の3校が創立150周年を迎えました。
各学校で記念事業が開催され、全校児童や保護者、地域の方々など多くの人が歴史的な節目と新たな門出を祝いました。

◆石海小学校
(1)7月3日木に行った全校児童によるバルーンリリース。一人一人のメッセージを付けた色とりどりの風船が空高く舞い上がっていきました。
(2)6月28日土に開催された「石海小学校創立150周年記念行事」では、児童会が中心となって企画した「石海小学校150歳お誕生日○×クイズ」などが行われました。
(3)手作りの巨大なバースデーケーキが登場。全校児童で誕生日の歌を歌って創立150周年をお祝いしました。
(4)同校卒業生でJAXA(宇宙航空研究開発機構)職員の井出舜一郎さんによる記念講演会。種子島宇宙センターからオンラインで「夢」をテーマにお話されました。子どもたちへのメッセージとして、「恥ずかしがらずに自分の夢を人に言うことは、夢を育てるためにすごく大事なこと。何でって思う気持ちを大切にしていると、それはいつか君の夢になるよ。」と語られました。

◆太田小学校
(5)6月10日火に行われた、竹澤健介さん(同校卒業生で北京オリンピック陸上男子5000m・10000mに出場)による記念講演。ご自身の経験を基にお話いただき、子どもたちへのアドバイスとして、夢を叶えるためには毎日の努力の積み重ねが大切、「コツコツが勝つコツ!」と語られました。
(6)(7)6月16日月に開催された「太田小学校創立150周年記念行事」では、全校で、太田小学校にまつわるクイズゲームを楽しんだり、元気いっぱいに校歌でダンスを踊ったりして、学校の150歳の誕生日をみんなでお祝いしました。
(8)色とりどりの風船が児童の夢や希望、思いなどをのせて空高く舞い上がりました。

◆龍田小学校
(9)6月25日水に開催された「龍田小学校創立150周年を祝う会」では、手作りの大きなバースデーケーキを添え、全校児童で「だれにだってお誕生日」を歌って小学校の150歳をお祝いしました。
(10)子どもたちが地域について学習した内容をまとめた動画「龍田のええところ」を視聴しました。
(11)児童代表から、日頃自分たちを見守り応援してくれている地域の方々へのお礼や、温かい気持ちがいっぱいの龍田をこれからも守り続けたいとの抱負が発表されました。
(12)手作りの大きな3つのくす玉が割れると、会場内は大きな拍手や歓声であふれました。
(13)最後には、全校児童で「ふるさと龍田」を歌い、これまで受け継がれてきた伝統や思いを胸に、次の時代に向けて新たな一歩を踏み出していくことを決意しました。