太子町(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
9月は「認知症月間」です(1) ■「新しい認知症観」に沿った町の取組 「新しい認知症観」とは、「認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、一人一人が個人としてできることややりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間などとつながりながら、希望をもって自分らしく暮らし続けることができる」という考え方のことです。 町では、この「新しい認知症観」に沿ったさまざまな施策を進めています。 ◆認知症への理解や予防の促進 《...
-
くらし
9月は「認知症月間」です(2) ◆認知症の人の生活におけるバリアフリー化の推進 《高齢者等見守りネットワーク『たいしひまわり(日廻り)隊』》 高齢者などと接する機会の多い事業所と町が連携し、対象者の異変に気付いたときは相互に連絡を取り合い、介護や福祉サービスなどの支援につなげることを目的に、現在、105事業所と協定を結んでいます。 日頃から情報伝達訓練などを実施し、行方不明者の発生など有事に備えた地域での見守り体制を整備していま...
-
講座
認知症の人やその家族を支援しませんか 認知症サポーターステップアップ講座の受講者募集 認知症サポーター養成講座を受講された人を対象に、認知症への理解をより深め、具体的な対応方法などについて学ぶ講座を開催します。 日時:9月19日(金)13時30分~15時30分 場所:役場行政棟3階ホール 対象:町内在住または在勤者で認知症サポーター養成講座を修了した人 内容:「認知症ケアにおけるリフレーミング」 「リフレーミング」とは、ネガティブな思考をポジティブな思考に切り替えることです。認知症...
-
くらし
災害情報を取得しましょう 近年、日本各地で台風による大雨・暴風による被害が頻発しています。 また、地震についても、「いつ」、「どこで」発生するか分かりません。 被害を抑えるために正確な情報を入手することが、自身や家族の安全の確保には重要です。 有事の際の被害を少しでも抑えられるように、日頃から災害情報を入手する方法について知っておきましょう。 ■ハザードマップを確認しましょう ハザードマップとは、自分が住んでいる地域で台風...
-
くらし
災害に備え登録を ひょうご防災ネットにご登録ください ひょうご防災ネットは、町および兵庫県から気象情報や避難情報など、災害時の緊急情報や防災に関するさまざまな情報をメールやアプリのプッシュ通知でお知らせするサービスです。いつ発生するか分からない災害に備え、ぜひご登録ください。 ●登録方法(アプリ) スマートフォンの[GooglePlay]・[AppStore]で「ひょうご防災」と検索、または二次元コードからダウンロードしてください。 ※二次元コードコ...
広報紙バックナンバー
-
広報たいし 2025年9月号
-
広報たいし 2025年8月号
-
広報たいし 2025年7月号
-
広報たいし 2025年6月号
-
広報たいし 2025年4月号
-
広報たいし 2025年3月号
-
広報たいし 2025年2月号
-
広報たいし 2025年1月号
-
広報たいし 2024年12月号
-
広報たいし 2024年11月号
-
広報たいし 2024年10月号
-
広報たいし 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県太子町ホームページ
- 住所
- 揖保郡太子町鵤280-1
- 電話
- 079-277-1010
- 首長
- 沖汐 守彦