健康 新温泉町いきいき百歳体操~継続10周年地区の表彰式を行いました

本町では、平成27年から「住民の健康づくり・地域づくり」を目的にいきいき百歳体操に取り組んでおり、令和7年9月現在、39地区が実施しています。「いきいき百歳体操代表者連絡会」において、今年継続10周年を迎える12地区の表彰式を行いました。12地区の代表者にこれまで取り組まれてきた感想や、今後の抱負の言葉をいただき、改めて地域で取り組む活動の大切さを共有する機会となりました。

■いきいき百歳体操とは
・椅子に座り、DVDを観ながら年齢に関係なく誰でもできる体操です。
・準備体操、筋力運動、整理体操で構成されており、筋力運動で使う重りは自分の体力に合わせて調整できます。
・週に1回体操することで、運動機能が維持・向上し交流の場となっています。

■代表者の感想・抱負
・これまでお世話してくださった方のおかげもあるので、できる限り続けたい。
・足腰が弱くなっても、体操をして少しでも体力をつけて頑張りたい。
・参加者からの「この場があって嬉しい」という言葉が励みになる。
・知らぬ間に10年経った。出来る限りは続ける。
・参加されている皆さんが、体操の日を楽しみにしているので、元気でがんばっていけるように支えたい。

表彰地区…奥町、福富、居組、前、田君、清富、三尾、歌長、文化会館、七釜、伊角、久谷

■社会参加による介護予防、健康へのメリットは大きい!!
様々な研究の結果から、運動だけでなく、社会参加が健康寿命に大きく影響することがわかってきました。本町でも、各地区のお世話役の方が、体操以外での楽しみを企画し、1人でも多くの方が参加できるよう様々な工夫をこらしながら活動に取り組まれ、多くの方が元気を維持されています。友人同士や趣味のサークルの中でも、いきいき百歳体操を取り入れてみませんか?いきいき百歳体操について「詳しく聞いてみたい」「体験してみたい」等のご相談は地域包括支援センターまでお問い合わせください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】82-5623