講座 〔市民のひろば〕イベント・講座

■黒塚古墳展示館臨時開館日
日時:4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)〜6日(火・休)9時〜17時
場所:黒塚古墳展示館(柳本小学校北側)
☆駐車場は、国道169号線沿いファミリーマート天理柳本店西側

問合わせ:黒塚古墳展示館
【電話】67-3210

■市陶芸教室受講生募集(基礎部)
日時:5月〜令和8年2月毎週土曜日13時〜16時
場所:丹波市公民館 陶芸教室棟
☆4月20日(日)13時から説明会を行います
対象:市内在住・在勤の人
定員:10人

申込み・問合わせ:4月3日(木)〜17日(木)までに申込用紙を丹波市公民館窓口へ持参
【電話】62-3223
☆火・水曜日及び祝日は休館

■丹波市公民館文化教室・自主クラブ受講生募集
▼文化教室
各教室及び開催日時:
・コール・ソレイユ(合唱団)(第1木曜日午前・65歳以上)
・習字(第1金曜日午前)
・太極拳(第2月曜日午前)
・日本画(第3金曜日午後)
☆年6回開講、諸般の事情により、指定外の日になる場合があります
対象:市内在住・在勤の人(校区在住の人優先)
費用:無料(材料費など実費負担)
申込み:4月3日(木)から17日(木)までに本人が丹波市公民館へ来館し申込み
☆ハガキ・電話など・代理人の申込みは受付できません
☆代理人の申込みはトラブルの原因になりますので受付できません

▼自主クラブ
・麦秋句会(第1木曜日午後)
・絵手紙クラブ(第1月曜日午後)
・洋画クラブ(第2木曜日午前)
・いやしのお花クラブ(第2木曜日午後)
・水墨画クラブ(第2金曜日午後)
・パッチワークサークル(第3土曜日午後)
☆諸般の事情により、指定外の日になる場合があります◇
対象:市内在住・在勤の人(市外の人応相談)
費用:有料(受講料・テキスト・材料費など自己負担)

申込み・問合わせ:電話で予約し、活動日に丹波市公民館へ来館して申込み
【電話】62-3223
☆火・水曜日及び祝日は休館

■わくわく綿のたねまきand綿繰り体験会
江戸時代には大和の特産品の1つでもあった綿花。乙木町にあるH.A.M.A木綿庵(ゆうあん)の圃場では、十数年にわたって綿の栽培に取り組んでいます。綿繰りとは、収穫した綿花から種を取り出す作業です。
日時:5月3日(土・祝)10時30分〜12時
場所:乙木町、夜都伎神社の前にある圃場
☆駐車場はありません 車で来場の人は天理市営駐車場山の辺の道(杣之内)を利用ください
☆山の辺の道を歩いて徒歩約10分です
内容:綿のたねまき作業を体験していただきます。その後は、希望者対象に綿繰りの体験会(人数限定)を行います。参加者には綿の種をプレゼント(無くなり次第終了)
費用:無料

申込み・問合わせ:電話またはメールフォームからH.A.M.A木綿庵(ゆうあん)
【電話】090-5042-7775