イベント 〔市民のひろば〕イベント・講座

■第29回ふる里ウォッチング〜ホタルの観察会〜
日時:6月7日(土)19時30分〜21時/19時受付
☆小雨決行
場所:布留川(市役所正面玄関前集合)
対象:小学生以上
☆こどもだけでの参加はできません
☆ホタルの持ち帰りはできません
持ち物:懐中電灯、歩きやすい服装
☆虫よけスプレーはホタルが弱りますので使用しないでください
申込み:事前申込み不要、当日参加可能

問合わせ:環境市民ネットワーク天理 中嶌
【電話】090-3487-9446

■山の辺文化会議 山の辺文化講座
日時:6月7日・28日、7月5日の土曜日13時30分〜/12時30分受付
場所:文化センター4階 視聴覚室
内容・講師
・6月7日…講演「日本人はどこから来たのか?そのルーツを探る」佐藤孝則さん(NPO法人環境市民ネットワーク天理理事長)
・6月28日…講演「七支刀と石上神宮の神剣渡御祭」藤井稔さん(天理大学非常勤講師)
・7月5日…(公開講座)「近年の発掘調査成果ー櫟本辻子池上遺跡と荒池遺跡」村下博美さん(天理市教育委員会文化財課)
費用:
・6月…500円
☆山の辺文化会議会員は無料
・7月…無料
申込み:不要
☆参加者多数の場合、入場を制限することがあります

問合わせ:山の辺文化会議事務局
【メール】[email protected]

■地域づくり推進講座「男子厨房に入る」
手早く作れる1品で家族や友達をもてなしてみませんか!
日時:6月21日(土)9時30分〜13時頃
場所:丹波市公民館
内容:サンドイッチ・細巻(数種)
講師:日下部幸雄さん(調理師)
対象:市内在住・在勤・在学の男性
定員:10人(先着順)
費用:1、000円(材料費)
持ち物:エプロン・三角巾
申込み:6月1日(日)〜15日(日)までに丹波市公民館窓口まで材料費を持参

問合わせ:丹波市公民館
【電話】62-3223
☆火・水曜日は休館

■第35回やまびこコンサート
〜障がい者福祉の「わ」をひろげよう〜
日時:6月22日(日)
・午前の部…10時30分〜
・午後の部…14時〜
☆午前・午後30分前に開場
場所:市民会館(やまのべホール)
内容:
・午前…天理大学マーチングバンド、県立高等養護学校二階堂学舎、天理高校求道部筝曲班、お話し、天理高校第二部吹奏楽部
・午後…天理大学マーチングバンド、県立高等養護学校二階堂学舎、共に生きる舞やまびこ、天理高校合唱部、お話し、天理高校吹奏楽部
☆福祉事業所の模擬店あり
費用:当日券500円(協力券)
☆障がい者は無料

申込み・問合わせ:やまびこコンサート実行委員会 中森
【電話】67-0906

■第4回竹チップ活用生ごみリサイクル講習会「夏野菜を植えよう」
日時:6月22日(日)10時〜12時
場所:式上公民館
内容:竹チップを使った、臭いがほとんど無い生ごみ処理・たい肥作りです。微生物の働きで発酵します。今回は、この堆肥を使用して家庭菜園で夏野菜を育てる方法を解説します
講師:川波太さん(天理高校教諭)
定員:20人(先着順)
費用:1人500円
持ち物:手袋、可能な人は乾いた生ごみ、紙の米袋

申込み・問合わせ:6月16日(月)までに環境連絡協議会くらしとまち部会 岡本雅史
【電話】080-9127-0755

■第54回シニア県展(奈良県高齢者美術展)作品募集
▼美術展
日時:8月30日(土)〜9月3日(水)9時30分〜16時
場所:大和高田市文化会館(さざんかホール)展示ホール
▼作品出品
対象:県内在住で昭和42年4月1日以前に生まれたアマチュアの人
部門:日本画・洋画・書・工芸・写真(出品者により創作されたもので、1部門につき1人1点まで、未発表のものに限る)
☆写真は、額装を含まないで、長辺50cm以上、90cm以内の単写真
出品料:1点1、000円(振込み手数料を除く)
☆出品料を指定の金融機関に振り込み、振込受付書などを「出品申込書」の裏面に貼付したうえで、申込み
振込先名義及び口座番号:南都銀行 神宮前支店 普通 2075775
奈良県社会福祉協議会すこやか長寿センター
☆出品申込書は介護福祉課にあります
☆時間厳守、申込期間以降は受付けません

申込み・問合わせ:6月2日(月)〜30日(月)17時までに介護福祉課
【電話】内線745