しごと 宇陀市まちづくり活動応援補助金 事業実施団体を募集!

■市制20周年枠は令和8年6月までの事業
宇陀市まちづくり活動応援補助金 事業実施団体を募集!

NPO団体・ボランティア・市民グループなど、皆さんのまちづくり活動をバックアップします。
市民活動の活性化を目的に、まちづくり活動に必要な経費を補助します。
地域の個性を生かしたまちづくりの提案をお待ちしています。また、市制20周年を迎えるにあたり、20周年枠も募集します。20周年枠は新規事業に限り、期間は令和8年6月末までの事業とします。
応募期間:3月3日(月)~21日(金)
対象:全ての要件に該当する団体
(1)市内で主に活動し、3人以上で構成されていること(うち半数以上が市内に在住、在勤または在学)
(2)定款、規約、会則などに基づいて活動が行われていること
(3)政治活動や宗教活動、営利を目的としないこと
対象事業:市内において実施する新規または既存事業拡充となる事業
(1)産業・ものづくりの振興
(2)観光振興
(3)健康・福祉の推進、児童生徒の健全育成推進
(4)芸術・文化・スポーツ等の生涯学習の振興
(5)景観美化、環境保全、地域の安全推進
(6)その他、地域の活性化につながる事業
事業期間:原則令和8年3月末までの単年度の事業とします。ただし、20周年枠は令和8年6月末までの事業とします。
※複数年事業については、3年を限度として対象となる場合あり
補助金の交付額:補助対象経費から事業によって得られる収入を差し引いた額とし、50万円が上限。
※複数年事業については、2年目は40万円、3年目は30万円が上限。4・5年目は別事業のみ、それぞれ20万円が上限
募集要領など:詳しくは問合せ窓口、または市ホームページに掲載
審査の基準:
(1)新規性
(2)公益性
(3)必要性
(4)実現性
(5)発展性
事業の公表:事業団体名・代表者・事業内容は、広報うだや市ホームページなどで公表
その他:本事業は、令和7年度予算成立後、速やかに事業が開始できるよう事前に募集手続きを行うものです。そのため、予算成立に伴い、内容変更があり得ることをご了承ください。

◇選考の流れ
[交付申請書の提出]
3月3日(月)~21日(金)

[書類審査]
3月下旬

[プレゼンテーション]
4月13日(日)予定

※交付申請書提出後のプレゼンテーションや、その後のスケジュールについては、変更となる場合があります

問合せ:政策推進課
【電話】82・3910【IP電話】88・9094