- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県宇陀市
- 広報紙名 : 広報うだ (2025年3月号)
■~昼間の桜とは違った幻想的な美しさ~ 桜のライトアップ スポット紹介
◇宇陀川桜並木(榛原下井足~篠楽~大宇陀五津)
下井足~篠楽~五津にかけての桜並木。
地域では、万葉歌にちなみ「猟路の桜」と呼ばれています。
見頃:3月下旬~4月上旬
駐車場:榛原駅周辺のコインパーキング
◆その他、ライトアップ予定の桜
※ライトアップは、桜の開花期間中に行います。
◇水分桜(菟田野古市場)
宇太水分神社近く、芳野川沿いの堤防に約100本の桜並木が続きます。
見頃:3月下旬~4月上旬
駐車場:観光駐車場(約55台)
(「奈良カエデの郷ひらら」の下)
◇佛隆寺千年桜(榛原赤埴1684)
樹齢900年を超える県下最大最古の桜として天然記念物に指定されています。
見頃:4月上旬~中旬
駐車場:無料駐車場あり(約10台)
◇平井大師山(菟田野平井)
大師山には数多くの山桜があり、美しい色合いで周囲を彩ります。
見頃:3月下旬~4月上旬
駐車場:無料駐車場あり(約5台)
◇西光寺(室生31)
樹齢は約300年で、大野寺の桜の親木とも伝えられています。
見頃:3月下旬~4月上旬
駐車場:臨時駐車場あり(開花期間中)
◇岩端の桜(菟田野岩端)
芳野川沿い約1kmにわたって連なる桜並木。
谷間には色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。
見頃:3月下旬~4月上旬
駐車場:駐車スペースあり(約3台)
紹介したスポット以外にも、市内には美しい桜が多くあります。今年の春は、地元の桜の素晴らしさを再発見しにいきませんか?
※見頃は天候や気候により異なる場合があります
※路上駐車、私有地への無断駐車はご遠慮ください
見頃速報や、ライトアップの詳しい情報はこちら➡うだ探訪ナビ
※二次元コードは本紙参照
■桜の名所を駆け抜ける!又兵衛桜×宇陀松山ツアー
自然の美しさと歴史の深さを感じながら、心と体をリフレッシュしませんか?
今回のツアーでは、「又兵衛桜」や「宇陀松山地区」といった宇陀市が誇る観光資源を自転車で周遊します。
開催日時:3月29日(土)午前9時30分~午後2時30分予定
集合場所:榛原駅前交流施設「じゆうだテラス」前
参加費:2,000円(当日現金にて集金)
参加資格:中学生以上(18歳未満は保護者の同伴が必要)、アシスト自転車で20km走行できる方
申込方法:右記のQRコードよりお申し込みください。定員(10人)に達し次第受付終了します。
※QRコードは本紙参照
問合せ:観光課
【電話】82・2457【IP電話】88・9081