くらし 春の叙勲・褒章 受章 おめでとうございます

◆旭日双光章(自治功労)
・上田 德(うえだ のぼる)さん(元宇陀市議)
上田さん(室生向渕)は、平成16年の室生村議会議員の当選から20年間という長きにわたって市議会議員として宇陀市の行政に携わってこられました。
議案の内容を精査・検討し、市長の行政をチェックすることで、より良い市政運営に尽力されました。また「支えてくださる人の力によって受章を戴けた」と感謝の念を語られました。

◆旭日単光章(農業振興功労)
・山口 武(やまぐち たけし)さん(元山口農園社長)
山口さん(榛原大貝)は、近代的な農業をするため家族で農地整備され、有機JASの認証を取得、堆肥発酵処理施設を設置し資源循環型農業で軟弱野菜やハーブ類を生産され、農業者育成にも尽力されました。
その後は薬草事業への挑戦をされ、大和当帰等の幅広い商品開発を行い、地域素材の有効活用にも貢献されています。

◆瑞宝双光章(警察功労)
・川田 純一(かわた じゅんいち)さん(元大阪府警部)
川田さん(榛原天満台)は、昭和44年から平成23年まで長きにわたり、大阪府警で勤務されました。若手時代は機動隊として治安警備などに尽力され、その後、総務部に所属し、人事関係の仕事や管内で起こる事件等の対応に従事されました。
また、「無事に勤め上げることができたのは奥さんのおかげです」と語られました。

◆瑞宝双光章(消防功労)
・山田 隆昭(やまだ たかあき)さん(元宇陀広域消防組合 消防司令長)
山田さん(榛原山路)は、昭和55年から平成24年まで長きにわたり、榛原町役場救急隊、宇陀広域消防組合で勤務されました。消火活動のほか、ガソリン等の取り扱い施設の許認可などの火災予防の仕事にも従事されました。
また、「日々仕事を第一に、と考えてきました。大過なく今を過ごすことができているのは、職員の皆さんや家族のおかげです」と語られました。

◆瑞宝単光章(消防功労)
・松本 匡司(まつもと まさじ)さん(元宇陀市大宇陀消防団副団長)
松本さん(大宇陀春日)は、35年間と長きにわたり大宇陀消防団に勤務され、5年もの間、副団長として従事されました。主にポンプ車に乗り、スピードと安全を徹底した活動を行われました。そして副団長として規律訓練や組織の充実にも尽力されました。
また、「地域のふれあいなくては、地域の安全はない」を信条に官民一体の重要性を語られました。

◆黄綬褒章
・水野 博巳(みずの ひろみ)さん(水野設備代表取締役)
水野さん(榛原笠間)は、昭和54年に水野製作所に入社以来、現在に至るまでの長きにわたり管工事業の振興に尽力されています。平成3年に父が他界し、代表取締役に就任。奈良県管工事業協同組合連合等の理事長等を務められ、震災の支援や県域水道一体化への対応に尽力されました。
また、「皆さんの協力のおかげで受章できました」と語られました。