- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県斑鳩町
- 広報紙名 : 広報斑鳩 お知らせ版 令和7年4月15日号
■令和7年度から帯状疱疹ワクチンの定期接種がはじまります
対象(対象者には個人通知します):
・令和7年度内に65歳になる人
・令和7年度に70、75、80、85、90、95歳の人と100歳以上の人(令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置)
※60歳以上65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人も対象となります。
※過去に帯状疱疹ワクチンの接種を完了した人は対象外となります。
期間:令和7年4月~令和8年3月
接種方法:
・町内の医療機関…直接医療機関へ申し込んでください。
・町外の医療機関…接種前に保健センターで手続きをしてください。
持物:健康保険資格のわかるもの、健康手帳、案内通知
※帯状疱疹ワクチンには2種類あり、接種方法などが異なりますが、いずれのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。主治医とよく相談して、どちらかのワクチンを接種してください。
■令和7年度から骨粗しょう症検診がはじまります
健康マイレージポイント対象事業
骨粗しょう症の推定患者数の4分の3は女性です。年齢とともに増加し、骨粗しょう症で骨が弱くなると、骨折しやすくなります。定期的に検診を受けましょう。
対象:今年度40、45、50、55、60、65、70歳の女性
内容:問診とDXA法(レントゲン撮影)
期間:令和7年5月~令和8年2月
検査回数:年1回
自己負担額:2000円
委託医療機関:
・勝井整形外科
・KENレディースクリニック
持物:検診票、健康手帳、健康保険資格のわかるもの
受診方法:検診前に保健センターで手続きをしてください。
■肝炎ウイルス検査を受けましょう
健康マイレージポイント対象事業
肝臓がんになる原因のほとんどが、肝炎ウイルスによるものです。〝沈黙の臓器〟といわれる肝臓は、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合、自覚症状がありません。一生に一度はチェックしましょう。
対象:今年度40歳になる人、今まで受けたことがない人
内容:血液検査
期間:令和7年5月~令和8年2月
費用:無料
場所:町内委託医療機関
持物:健康手帳、健康保険資格のわかるもの
問合せ:保健センター
【電話】0745-70-0001