- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県斑鳩町
- 広報紙名 : 広報斑鳩 2025年5月号
イベントや学校行事など、まちの話題をお届けします。
■2/20,21 「ゼロ・ウェイストまちづくり推進会議 in 斑鳩」を開催
ゼロ・ウェイスト宣言をしている全国の自治体が一堂に会する「ゼロ・ウェイストまちづくり推進会議」を斑鳩町で開催しました。本会議は、年に一度、全国の宣言自治体が持ち回りで開催しており、各自治体の担当者が集い、情報交換を行います。
公開会議では、町内の環境関連団体のみなさんも傍聴するなか、総合地球環境学研究所教授の浅利美鈴さんによる「ごみゼロは実現するのか?!」と題した講演が行われました。講演では、ごみや環境問題についての説明や、宣言自治体での環境への取り組みの紹介があり、参加者は熱心に聞き入っていました。
■3/2 みんなでつくろう安全なまち
「地域の安全は住民自身で守る」という自主防犯意識を高めるため、いかるがホールで「第24回 安全と安心を守る町民の集い」を開催しました。
集会では、奈良県警察本部刑事部組織犯罪対策課の暴排行政担当補佐の城内和久さんにより、「最近の暴力団情勢等について」と題した講演が行われました。
講演では、社会生活での暴力団対策に向けたさまざまな取り組みや特殊詐欺の被害額などについて紹介があり、参加者は熱心に聞き入っていました。
■3/8 第20回 市町村対抗子ども駅伝大会結果
橿原運動公園で開催された第20回市町村対抗子ども駅伝大会に斑鳩町選手団が参加し、以下の成績をおさめました。選考会から約3か月間、チームで練習してきた成果を示し、全員でタスキを繋ぎ、ゴールすることができました。みなさん応援ありがとうございました。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
■3/17 Cheerleading Japan Open Chanpionships 2025 優勝おめでとう!
神奈川県横浜市で開催された「第23回全日本クラブチームチアリーディング選手権大会・第22回子どもチアリーディング大会」で、髙畑花乃さん(斑鳩小学校5年生)と岡村日葵さん(斑鳩西小学校4年生)が所属する堺チアリーディングクラブが見事優勝しました。同大会の結果はジャパンオープンの結果となり、世界各国から参加する国々を抑えて世界大会優勝という輝かしい成績を残しました。
「昨年夏の日本選手権大会で3位に終わったくやしさをばねに、みんなで練習に励み、今回優勝できたことは本当に嬉しかった。今年の夏の日本選手権大会で今度こそ優勝したい」と次の大会への意気込みを語ってくれました。
■3/18 第56回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会出場選手表敬訪問
国立代々木競技場で開催される「第56回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会」に出場する桂進太郎さん(斑鳩小学校5年生)、森岡隼生さん(斑鳩東小学校5年生)、木原栄一郎さん(斑鳩小学校5年生)が中西町長を表敬訪問しました。
平群ミニバスケットボールクラブに所属する3人は、県内のライバルチームに勝利し、初めて全国大会に出場します。大会は4チームのブロックリーグ戦で開催、「全勝を目標にがんばります」と大会への意気込みを語ってくれました。
■3/19 第34回春の全国小学生ドッジボール選手権出場選手表敬訪問
福岡市総合体育館で開催される「第34回春の全国小学生ドッジボール選手権」に出場するIKARUGA オールウィン(斑鳩ドッジボールクラブ)のみなさんが中西町長を表敬訪問しました。
奈良県予選を勝ち抜き、チームで4度目となる本大会の出場を勝ち取り、憧れのカラーコートでの大会に臨みます。キャプテンの竹内陽士さん(斑鳩小学校6年生)は、「チーム全員で盛り上げて、夏の大会ベスト4のチームに勝ち、全国制覇をめざします」と大会への意気込みを語ってくれました。
■3/27 社会教育功労者表彰表敬訪問
平山俊彦さんが、長年にわたり斑鳩町の青少年教育を中心に、社会教育の振興に力を注がれた功績が認められ、令和6年度社会教育功労者表彰を受賞されました。町長室を訪れた平山さんは、「このような表彰をいただき身に余る思い、光栄です」と話しておられました。