- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県高取町
- 広報紙名 : 広報たかとり 令和7年2月号
■大字対抗チームによるボッチャ交流大会 開催!
12月8日、藤井大字と市尾大字の老人会によるボッチャ交流大会が藤井公民館で開催され、各大字からそれぞれ11名が参加しました。ボッチャとは、目標球により近づくようにボールを投げあう競技です。
より目標球に近づいた時には大きな歓声が上がるなど、一投ごとに大盛り上がり。参加賞のほか、上位3チームには景品が用意されることで更に盛り上がり、楽しい時間となりました。
今後も地域間交流を通して、親睦を深めます。
■ふれあい食堂でハンドベルサークル「ドリームベルズ」が演奏!
12月17日、あけみどり会、高取町社会福祉協議会、奈良県手をつなぐ育成会主催の「ふれあい食堂」が市尾公民館で開催されました。ふれあい食堂は、地域の人と触れ合う機会づくりの場として、社会福祉法人が月に1回開催しています。
美味しい食事を食べた後、ハンドベルサークル「ドリームベルズ」による演奏が披露され、参加者の皆さんはその音色に聞き入ります。時には参加者も一緒に歌ったりベルを鳴らしたりして、楽しい時間を過ごしました。
■丹生谷大字「さくら会」 元気に編み物制作中!
丹生谷老人会の中から集まった14名が、「さくら会」のメンバーとしていきいきふれあいセンターに集まり、週6日編み物をしています。
昨年9月の活動開始以来、広陵町の靴下製造会社からいただいた廃材なども活用し、帽子やカバン、スリッパや暖簾などさまざまな作品を生み出しました。時にはお茶やお菓子を片手に机を囲んで会話が弾み、行事などの情報共有や相談事の場にもなっています。
編み物はもちろん、会話も楽しむ皆さんでした。