講座 温泉ついでにぶらっと参加 健康福祉講座・イベント情報(前期)

場所:中荘温泉
時間:13時30分~15時
その他:申込み不要/参加無料 性別や年齢の制限はありません。

◆4月15日(火)「介護者のつどい」
介護者、介護経験者、介護について知りたい方が集まり、情報交換や交流、リフレッシュできる場を提供します。
・かんたん工作(牛乳パック小物入れづくり)
・茶話会(情報交換会)

◆5月13日(火)《講座》「認知症の方の気持ちを知ろう」
症状が出始めたころ、認知症の診断を受けたとき、現在の気持ち、実際に当事者の方のお話を聞いてみよう。認知症は高齢者だけではなく、若年でも発症する可能性があります。

◆6月10日(火)《講座》「熱中症・予防接種制度について」
公的に受けられる予防接種について、最近の動きをご説明します。夏の体調管理を始めましょう。

◆7月8日(火)「介護者のつどい」
介護者、介護経験者、介護について知りたい方が集まり、情報交換や交流、リフレッシュの場を提供します。今回は「エンディングノートの使い方講座」「茶話会(情報交換会)」です。

◆8月19日(火)《講座》「認知症サポーター養成講座」
認知症の基礎知識や対応の仕方等について学びます。認知症をわがごととして捉えて理解を深め、住み慣れた地域でいつまでも過ごし続けることができるよう、認知症の方やそのご家族の地域での応援者を養成します。

◆9月9日(火)「元気高齢者で生きる秘訣」
-フレイル予防とケラ百体操体験会-
フレイルとは「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。年齢を重ねても元気でいきいきとした生活を送るため、講座と体操実践を通して介護予防を学びませんか?

各回、福祉の専門相談職へ個別相談できるコーナーを設けます。

問合せ:長寿福祉課
【NTT電話】32-8856【IP直通電話】39-9078