くらし 村の話題

◆1/7 お米をいただきました
休耕田再生と子どもたちの食育
黒滝村とクボタ堺ユニオンは令和3年7月21日に、地域振興に関する包括連携協定を締結しています。
村としても、遊休農地の解消や農業の振興を図る必要がありますが、クボタ堺ユニオンは社会貢献や社員教育の一環として、ここ近年堂原地区において休耕田再生事業を実施しています。
5年目となる今回は、約360kgのお米が収穫できたそうで、そのうちの一部を村に寄附してくださいました。
このお米は、給食センターで調理してもらい、食育の一環として園児・児童・生徒が給食でおいしくいただきました。

◆干支の透かし彫りを贈呈
引き継がれた、伝統工芸品
透かし彫りは、夏目と冬目の硬さの違いを利用し、細かい砂のようなガラスを吹き付けて、軟らかい夏目部分だけを抜き去り、模様を浮かびあがらせる伝統工芸品です。年輪が緻密で無節、通直な吉野杉ならではの美しさがあります。
引き継がれた技によって、2025年の干支『巳』の透かし彫りを作製し、奈良県に贈呈しました。
毎年、干支をデザインした透かし彫りを贈呈しており、県庁エレベーター内に展示されています。

◆1/12 黒滝村消防団出初式
地域の安全を守る誓いの日
黒滝村農林トレーニングセンターで、初春をいろどる「令和7年黒滝村消防団出初式」が行われました。
寒気の厳しい中、団員47名が参加、優良団員の表彰や団長訓示が行われました。また、19日(日)には、天川村において吉野支部連合出初式が行われ、黒滝村から団長以下11名が参加しました。
なお、優良団員として数々の表彰を受賞されましたのでご披露いたします。
今後とも使命達成のため、ますますのご活躍を期待いたします。
▽優良団員表彰(敬称略・順不同)
・奈良県知事表彰
・奈良県消防協会長表彰
・奈良県消防協会吉野支部長表彰
・吉野警察署長表彰
・吉野警察署長 勤続30年特別表彰
・団長表彰(勤続5年)
※詳しくは広報紙をご覧下さい。