くらし カメラスケッチ(1)
- 1/29
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県十津川村
- 広報紙名 : 村報とつかわ 第770号 2025年11月
■村功労者表彰 松實豊繁さん・玉置倬生さん
十津川村のために貢献 受賞おめでとうございます!
11月2日、十津川村功労者表彰式が体育文化センター(大字湯之原)で行われ、2人が表彰されました。
・松實 豊繁(まつみ とよしげ)さん(大字上野地)
本村において教職を36年務められ、教育委員としても15年間活動されました。幅広い見識と熱意をもって、村の学校教育及び教育行政の振興と向上に努められました。
また、村の郷土史の専門家として、村の歴史、文化の伝承に貢献され、精力的な活動により多大な成果をあげられました。
・玉置 倬生(たまき たくお)さん(大字竹筒)
教育委員として、23年の長きにわたって活動され、学校統合の調整に尽力されるなど、村教育行政の振興と向上に努められました。
また、十津川村森林組合の理事、代表理事組合長を歴任し、村が掲げた林業再生の核となる木材加工流通センターの整備や林業6次産業化の推進に貢献されました。
■安心・安全に暮らせる地域へ
中井さんに感謝状、地域安全推進委員に委嘱状交付
10月9日、十津川村治安協議会地域安全推進委員の委嘱状交付式が行われ、新規委嘱者2人を含む18人の委員に委嘱状が交付されました。
また、10月1日をもって地域安全推進委員を勇退された中井兵一さん(大字川津)に感謝状を贈呈しました。永年にわたり、各種地域防犯活動にご尽力いただいたき、ありがとうございました。
・十津川村治安協議会地域安全推進委員
※詳しくは本紙をご覧ください。
■社会福祉功労者表彰 丸田定敏さん
民生委員児童委員活動で社会福祉に貢献
9月30日、民生委員(担当地区…込之上・猿飼)の丸田定敏さんが、長年にわたる民生委員・児童委員としての活動により、地域福祉の発展向上に寄与したことを称えられ、奈良県知事より民生委員・児童委員功労者表彰を授与されました。おめでとうございます。
■折立フリーマーケット今年も盛況!
来年も開催予定!参加お待ちしています!
10月19日、村民ひろば(大字折立)で折立フリーマーケット(主催…折立活性化委員会)が開催されました。
今年で第4回となるフリーマーケットは年ごとに出店数や来場者数も増えており、今回も多くの人で賑わいました。
■大阪・関西万博がついに閉幕!
万博で十津川村をPR、村民向けバス運行など
10月13日に2025年大阪・関西万博が閉幕しました。映画監督の河瀨直美さんか手がけるシグネチャーパビリオン「Dialogue Theater-いのちのあかし-」には、旧折立中学校の校舎が活用されました。
十津川村も、奈良県が主催した催事で観光PRを行ったり、野外アリーナでは小原・武蔵・西川大踊り保存会が「十津川の大踊」を披露し、世界に村の魅力を発信しました。
また、村民の皆さんが万博を体験する機会を創出しようと、村から万博会場までの直通バスの運行を行い、3回の運行で延べ98人が参加しました。10月1日に運行したバスツアーでは、河瀨直美さんに旧折立中学校を活用したパビリオンを案内していただきました。
村内の小・中学校、高等学校でも万博を訪れる機会が設けられるなど、半年の会期の中で多くの村民が大阪・関西万博を体験することができました。
■十津川村フェス2025 音楽・食・温泉♪
十津川村の魅力を再発見!今年もパワーアップして開催
10月12日、昴の郷(大字平谷)で「十津川村フェス2025」(主催…十津川村フェス実行委員会)が開催されました。
会場には屋台などの出店や、ステージイベントなどが行われ、多くの来場者で賑わいました。
