- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県十津川村
- 広報紙名 : 村報とつかわ 第770号 2025年11月
■ちょっと教えて!公衆浴場って、本当に統合するの?
「お答えしましょう!」
◆十津川村が運営している公衆浴場は5つ
村が運営している公衆浴場は、湯泉地温泉にある「滝の湯」と「泉湯」、十津川温泉にある「庵の湯」と「南部老人憩の家」、ホテル昴の「星の湯」があります。
村民の皆さんの健全な保養と健康保持増進、及び観光客の誘客を図るために公衆浴場を運営していますが、毎年約6,000万円の経費が必要となっており、また施設の老朽化も進んでいるため、公衆浴場の統合や今後の在り方について検討を進めています。
◆統合について、現在の方向性は?
湯泉地温泉では「滝の湯」と「泉湯」を改修しながら二つの公衆浴場を存続させ、十津川温泉では「庵の湯」と「南部老人憩の家」を統合し、適地へと建築する案で検討を進めています。まだ建築場所については決定できておりませんが、十津川温泉として適切な土地を検討してまいります。
なお、「星の湯」はホテル昴の内湯へと転換していく方向性で考えています。
◇湯泉地温泉(とうせんじおんせん)
・滝の湯…改修・存続
・泉湯…改修・存続
◇十津川温泉(とつかわおんせん)
・庵の湯・南部老人憩の家…統合・移設(予定)
・星の湯…ホテルの内湯へ
村の宝である、これらの温泉を、より多くの皆さんに利用していただけるように、施設並びに運営にかかる経費の面でも検討を継続してまいります。
今後の統合計画などが決定しましたら、村報などで村民の皆さまへお知らせします。
◆ひとこと解説
すべて「美肌の湯」!
3つの泉質[湯泉地温泉、十津川温泉、上湯温泉]
十津川村には、3つの泉質が異なる源泉があります。
「湯泉地温泉」はアルカリ性単純硫黄泉。役行者によって湧出されたといわれる、村内で最も古い温泉です。血行促進で代謝サポート!内側から輝くツヤ肌に!
「十津川温泉」はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉。飲泉ができる温泉です。すべすべ美肌泉質とナトリウムイオンで保湿OK!
「上湯温泉」は含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉。上湯川上流に湧く大自然の中の静かな秘湯です。つるつる感触ですべすべ美肌に!
十津川村は、村内全域「源泉かけ流し」。お湯の循環、再利用を一切せず、沸かさず、塩素消毒をせず、薄めず、「ほんまもんの温泉」をこんこんとかけ流している、贅沢な極上の温泉郷です!
村行政へのご意見やご要望は役場や行政相談員にご相談ください。
