くらし [Pick Up News 01]いざという時に備え防災情報メールの登録を!

気象警報や避難情報をお知らせしている「防災行政無線」は屋外放送設備ですので、室内にいるとき等、聞き取りにくい場合があります。
そんな時、「防災情報メール」に登録しておけば、防災行政無線の内容がメールで届きます。

登録方法:
(1)次のアドレスに空メール(件名・本文不要)を送信。
登録用アドレス:【メール】[email protected]
(2)数分で登録用メールが届くので、登録手続きをお願いします。
(3)「メールサービス登録完了」のメールが届き手続き完了。
◎登録にQRコードを使用できます
※QRコードは本紙P.5をご覧ください。

■他にも、災害情報を入手するさまざまな手段があります
◆防災放送内容を確認する方法
◇和歌山市防災情報電話案内サービス
【電話】0120-077-199(通話料無料)
◇和歌山市ホームページ
【URL】http://wakayama-city.site.ktaiwork.jp
◇災害情報ファックス配信サービス(和歌山市に居住し、聴覚障害における身体障害者手帳等の交付を受けていて事前申請されている方へ配信)
◇J:COMの防災情報サービス
防災行政無線の音声(全ての放送)が自動で専用端末から放送されます。(有料)

◆緊急速報メール・エリアメール
携帯電話利用者に、国からのJアラート情報や、市からの避難情報などが送信されます。

◆ラジオ
◇エフエム和歌山(87.7MHz)
◇NHK
・ラジオ第1(666kHz)
・FM(84.7MHz)
◇和歌山放送
・AM(1431kHz)
・ワイドFM(94.2MHz)

◆テレビ(データ放送)
チャンネルを合わせてdボタンを押すと、データ放送で災害情報を確認できます。
◇NHK(1ch)
◇テレビ和歌山(5ch)

◆和歌山市公式SNS

◆和歌山市ホームページ
災害時には市ホームページ上に道路状況等のインフラ情報など、詳しい情報を掲載します。

問合せ先:総合防災課
【電話】435-1199