くらし 暮らしの情報―おしらせ―(2)

■ハローワーク臨時相談窓口 ひとり親全力サポートキャンペーン
日時:8月1日(金曜日)、4日(月曜日) 10時~16時
場所:こども家庭課
申込:不要

問合せ先:ハローワーク和歌山紹介サービス第一部門
【電話】424-9771

■障害者手当等の所得状況届
年1回の所得状況届を提出する必要があり、届出がない場合、支払いが一時停止になります。8月中に提出できない方はご連絡ください。
提出期間:8月1日(金曜日)~29日(金曜日)に窓口で
※郵送可
対象:特別障害者手当制度、障害児福祉手当制度、特別児童扶養手当制度
※いずれも所得制限あり

提出・問合せ先:障害者支援課(東庁舎1階)
【電話】435-1060

■家具転倒防止用固定金具の無料取付を行います
※取付金具代金は申請者負担です
対象:和歌山市の住民基本台帳に記録されていて、次のいずれかの条件に該当する方
・65歳以上の方だけの世帯
・介護保険の要介護認定で要介護3~5と認定されている方のいる世帯
・1級または2級の身体障害者手帳の交付を受けている方のいる世帯
・A1またはA2の療育手帳の交付を受けている方のいる世帯
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方のいる世帯
・特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている方のいる世帯
・小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方のいる世帯
※過去にこの事業を利用した方は対象外
申込:令和8年1月30日(金曜日)までに窓口・郵送・オンラインで(予算がなくなり次第終了)
※詳細は問合せ先・市ホームページ(ID:1004384)

申込・問合せ先:地域安全課
【電話】435-1005
〒640-8157 和歌山市八番丁12番地(消防局庁舎5階)

■戸籍に記載される振り仮名の通知書をご確認ください
本籍地の市区町村から戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知書が届きましたら、氏名の振り仮名を必ずご確認ください。誤りがある場合は、正しい振り仮名の届出が必要です。
※詳細は市ホームページ(ID:1061655)

問合せ先:
・振り仮名の届出の方法等に関すること
【電話】0570-05-0310
・和歌山市送付の振り仮名の通知書に関すること
【電話】435-1232

■和歌山県下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験
試験日:11月23日(日曜日)
会場:あいあいセンター(小人町29)
※11月3日(月・祝)同会場で希望者に受験講習を実施
申込期間:8月6日(水曜日)~9月5日(金曜日)〈当日消印有効〉に郵送(特定記録郵便)で
※同期間に申込書を下水道企画建設課で配布
主催:和歌山県下水道協会

問合せ先:下水道企画建設課
【電話】435-1093

■「わかやま保育のひろば」で県内の保育に関する情報配信中!
県内で保育士・放課後児童支援員になりたい方や、保育・放課後児童クラブを知りたい方などに向けた情報をポータルサイトで発信しています。

問合せ先:県保育士・保育所支援センター
【電話】435-5211

■捨てるのちょっと待って!リユースのススメ
ごみの中には、まだ使えるものがたくさんあります。和歌山市が連携協定を締結した2つのリユース(再利用)サイトなどを利用して、不要品を手軽に売ったり譲ったりしてみませんか?
※詳細は市ホームページ(ID:1018293)

◎リユースショップに手間なく売りたい場合
◎地元で気軽に譲り合いたい場合
※QRコードは本紙P.8をご覧ください。

問合せ先:廃棄物対策課
【電話】435-1352

■茶室「紅松庵」のメニューと価格の変更(7月1日から)
月~金曜日は生菓子+薄茶一服もしくは干菓子+薄茶一服かを選択できるようになりました。土日は生菓子+薄茶一服、数量限定で上生菓子を提供します。
費用:
・生菓子+薄茶一服:600円
・干菓子+薄茶一服:500円
休業日:12月29日~1月3日
営業時間:9時~16時30分(最終入場16時)

問合せ先:和歌山城整備企画課
【電話】435-1044