- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県和歌山市
- 広報紙名 : 市報わかやま 令和7年8月号
■離乳食講習会
日時:9月26日(金曜日) 10時30分~11時30分
内容:離乳食の始め方や進め方(初期・中期:5~8か月)等の講話。保護者への試食(希望者)
対象:市内在住の6か月頃までの乳児の保護者
定員:10組(抽選)
※初参加優先
持ち物:必要な方は、筆記用具・飲み物
申込:8月26日(火曜日)~9月16日(火曜日)に本紙P.13の申込フォームで
※後期・完了期(9~18か月)については個別相談を随時実施しています。まずはお電話ください。
場所・問合せ先:北保健センター
■こんにちは赤ちゃん事業について
生後4か月までの乳児を持つ家庭を訪問員が訪問し、育児相談や子育て支援に関する必要な情報提供を行います。(体重測定は実施しません)訪問時「妊婦支援給付金」の手続き案内をお渡しします。
対象:和歌山市に住民票がある生後4か月までの乳児
※和歌山市以外で出生届を出された方や、出生後転入されてこられた方、出生届出時に「出生連絡票」を提出されていない方は、お手数ですが保健所・地域保健課までご連絡ください。
問合せ先:地域保健課
【電話】488-5120
■0歳児交流会
内容:手遊び、交流会、育児相談、身体計測など
対象:0歳児と保護者
申込:8月10日(日曜日)~
■児童扶養手当現況届のお知らせ
受給資格や所得状況を確認するための更新手続きです。この届出がない場合、11月分以降の手当が受けられなくなります。
提出期間:8月1日(金曜日)~29日(金曜日)
対象:手当を受給している方
※全部支給停止の方も含む
提出:必要な書類を持参
※ご本人が手続きに来てください。受給から5年経過した方等は、児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書と関係書類も所定のもので提出してください。
※期日までの手続きが難しい方はご連絡ください。
提出・問合せ先:こども家庭課(東庁舎2階)
【電話】435-1219
■前向き子育てプログラム(トリプルP)グループワーク
育児を楽しく前向きにとらえる参加型学習プログラムです。
日時:9月11日・18日・25日・10月2日・23日(木曜日)
9時30分~11時30分
場所:中央コミセン
対象:2歳~小学生の養育者で全日程参加できる方
定員:先着10人
ファシリテーター:橋香代子氏
申込:8月4日(月曜日)~9月1日(月曜日)にメール・本紙P.13の申込フォームで。
※メール:NPO法人和歌山子どもの虐待防止協会(かがやきポルトわこ)【メール】[email protected]に、名前(ふりがな)・住所・年齢・電話番号・こどもの年齢・保育(6か月以上)の有無・保育利用児の名前・生年月日を記載
問合せ先:こども家庭センター
【電話】402-7830
・中保健センター
【電話】488-5122
・西保健センター
【電話】455-4181
・南保健センター
【電話】499-5566
・北保健センター
【電話】464-5051