くらし 令和7年度 当初予算決まる!!(2)

■主要事業(一般会計)
※[新]:新規事業 [継]:継続事業 [拡]:拡充事業

1.みんなでつくるまちづくり
[新]合併20周年記念事業
(総務課)612千円
町制20周年の節目に、これまで本町が積み重ねてきた歴史や功績を振り返り、今後の更なる発展をめざすための機会として記念式典を開催します。

[新]長期総合計画策定事業
(企画管財課)4,788千円
今後10年のまちづくりの方向性を定めるため、令和9年度を始期とする第3次長期総合計画を策定します。

2.福祉の充実したまちづくり
[新]移動販売支援事業補助事業
(保健福祉課)900千円
日常生活に必要な食料品の買い物にお困りの方を支援するため、近隣に店舗がない地域を対象に移動販売を実施する事業者の支援を行います。

[新]要援護者ごみ戸別収集事業
(住民課・保健福祉課)2,805千円
家庭ごみを所定の場所に排出することが困難な高齢者や障害者などに対し戸別収集を行うことにより日常生活の負担を軽減し、在宅生活を支援します。

[新]成年後見制度利用促進体制整備事業
(保健福祉課)1,450千円
認知症、知的障害、精神障害などにより判断能力が不十分な方々の権利や財産を守るため専門職による支援を強化します。

[新]定額減税補足給付金(不足額給付)給付事業
(保健福祉課)22,447千円
令和6年分所得の減少や扶養親族が増えたことなどにより、令和6年度に実施した定額減税補足給付金に不足が生じる場合、追加で給付します。

3.子育て・教育のまちづくり
[新]紀美野中学校開校記念イベント実行委員会補助事業
(教育課)1,500千円
紀美野中学校開校記念イベントを実施するにあたり、実行委員会への補助を行います。

[拡]学童保育事業
(子育て推進課)29,601千円
従来18時までとしていた学童保育を、保護者の就労状況などに即して19時まで延長します。

[新]発達相談支援事業
(子育て推進課)2,623千円
こどもの発達相談等を通し、よりきめ細かい子育て支援の充実を図るため、発達相談体制を整えます。

[継]スポーツ公園リニューアル事業
(教育課)450,000千円
基本計画をもとに、老朽化した体育館を建て替え、多種多様なスポーツやレクリエーションの場として、気軽に訪れたくなる施設に整備していきます。

[新]下神野小学校遊具整備事業
(教育課)10,000千円
既存遊具が老朽化しているため、生徒が安全に遊べるよう新しい複合遊具に整備します。

4.安心・安全で住み良いまちづくり
[継]集会所電灯類LED化事業
(総務課)22,535千円
集会所の電灯をLED化することにより、地区の電気料の負担軽減を図ります。

[継]町道釜滝柴目線改良事業
(建設課)868,736千円
樹園地からの農産物出荷の効率化や町の観光資源であるのかみふれあい公園に繋がる道路として、地方創生道整備推進交付金を活用し整備を行います。

[新]第13分団庫整備事業
(消防本部)46,141千円
松ケ峯地区の消防団活動の拠点となる分団庫の整備を行います。

[新]FireChief導入事業
(消防本部)1,650千円
災害時の情報伝達が迅速に行えるように、消防団員に専用アプリを導入します。

5.活力ある産業のまちづくり
[継]創業支援事業補助金事業
(産業課)6,800千円
地域経済の活性化及び雇用の場の創出を図るため、創業にかかる経費の一部について補助金を交付します。

[継]自伐型林業普及推進支援事業
(産業課)7,000千円
林業の担い手を育成するための研修や、町の林業制度構築支援業務を推進します。

6.その他
[新]水道料金減免事業
(水道課)19,149千円
物価高騰による住民の負担軽減のため、3か月の基本料金の減免を行います。