くらし 〔きみのNEWS〕紀美野町で頑張る人を応援しますVol.15

■紀美野町民生委員児童委員の皆さん
日々の暮らしの悩みや相談などを気軽に話せる存在として、地域で活動されている民生委員児童委員の皆さんにお話を伺いました。

●改めて感じた人とのつながりの大切さ
民生委員児童委員として、ご高齢のひとり暮らしのお宅への訪問、小学生の登下校の見守りなど、民生委員児童委員をしていなかったら関わることのなかった方とお話できる機会が多くあり、人と話をすることの楽しさを改めて感じることが出来ました。

●お弁当を配る少しの時間で
活動の一つに、希望される高齢者の方へボランティアの方々が作られたお弁当を配るというものがあります。
毎月2回お配りするお弁当。玄関先でお渡しして、少しお話をするだけですが、これを毎月続けているとだんだんと仲良くなり一人ひとりと話をすることが楽しみになってきます。喜んでくれる笑顔も嬉しいですし、少し元気がないと心配にもなったり。毎日のことではないですが、こういった活動が地域を守っていく大切なことの一つだと思います。

●読者へ一言
町内各地域に民生委員児童委員がいますので、日々の困りごとや相談など、お気軽にご相談ください。
・保健福祉課
【電話】489-9960

▽プロフィール
民生委員児童委員
厚生労働大臣から委嘱されるもので、ボランティアで活動されています。生活上のさまざまな相談に応じ、行政をはじめ適切な支援やサービスへの「つなぎ役」として、現在町内では52人が活動をされています。