- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀美野町
- 広報紙名 : 広報きみの 令和7年11月号
■8020・9020(はちまるにいまる・きゅうまるにいまる)達成者を募集します。
紀美野町では、8020・9020運動(80歳・90歳になっても自分の歯を20本以上保とう!)を実施しています。
歯や口の健康を保つことで、楽しく豊かな食生活を送ることができます。次に該当する方を歯科優良者として表彰させていただきますので、奮ってご応募ください。
対象者:
(1)80歳以上の町民で、自分の歯が20本以上ある方(※過去の8020表彰者は除きます。)
(2)90歳以上の町民で、自分の歯が20本以上ある方(※過去の8020表彰者も対象です。)
応募締切:11月28日(金)
応募方法:保健福祉課までお電話ください。
※応募者全員に、事前診査をさせていただきますのでご了承ください。
■11月14日は世界糖尿病デーです
日本の糖尿病患者及びその予備群は約2000万人と言われています。医療機関や健診で糖尿病といわれたことがあっても、自覚症状が少ないので治療を受けない、忙しくて受診に行く時間が無い、治療を中断してしまうなどのケースが多くあります。重症化を防ぐには、治療を続け、血糖コントロールを良好に保つことが重要です。
●糖尿病の予防のポイント
▽食生活
~適切な量でバランスよく~
・糖分や脂質分の多い食品を控える。
・1日3食規則正しく食べる。
・間食はヘルシーなものを選ぶ。
・過食を避けて偏食をせず、いろいろな食品を食べる。
▽運動
~軽く息がはずむ程度が効果的~
・有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリング等)を行う。
・筋トレも取り入れると効果的。
・日常生活の中で身体を動かす機会を増やす(階段を利用する、毎日の掃除の時間を増やす等)。
■アルコール関連問題啓発週間
国民の間に広くアルコール関連問題の関心と理解を深めるために、毎年11月10日から16日までを『アルコール関連問題啓発週間』と定めています。
●飲酒の際に心がけるポイント

・適量の飲酒を守りましょう。
・1週間のうち飲まない日を設け、肝臓を休めましょう。
・お酒を飲むときは、何かを食べたり、薄めて飲んだりするなどの工夫をしましょう。
・時間をかけてゆっくり飲みましょう。
■健康相談のおしらせ
場所:総合福祉センター
日時:毎週水曜日9時〜11時
11月5・12・19・26日
■紀美野町地域包括支援センター
平日8時30分~17時15分
【電話】489-9960
問合せ:保健福祉課
【電話】489-9960
