くらし Information

和歌山県内や高野町に関するお知らせだよ

■講習会・相談会
◇人権特設相談
人権擁護委員による相談所を下記のとおり開設いたします。
日常生活において心配事・悩み事等がありましたらお気軽にご相談にお越し下さい。
相談は無料で、秘密は、固く守られます。
日時:8月1日(金)13:00〜15:00
場所:高野町役場 2階 応接室

問合せ:総務課
【電話】0736-56-3000

◇経営相談
「よろず支援拠点」は国が全国に設置する無料の経営相談所です。会議所と合同で事業者の皆様に売上拡大・経営改善等のお悩みやIT・チラシ等販促物見直しに関わる相談対応をいたします。事前予約制。下記までご連絡ください。
日時:毎月第1火曜日(8/5、9/2、10/7、11/4、12/2、1/6、2/3、3/3)
13時〜、14時〜、15時〜(60分)
場所:橋本商工会議所
料金:無料/事前予約制
申込み:下記問い合わせ先までご連絡ください
※詳細は下記チラシ及びホームページをご覧ください。

問合せ:和歌山県よろず支援拠点(公益財団法人わかやま産業振興財団内)
【電話】073-433-3100【WEBサイト】https://yorozu.yarukiouendan.or.jp/yorozu-madoguchi/

■お知らせ
◇鉄砲の弾や火薬の廃棄について
鉄砲の弾や火薬は、火薬類取締法によって定められており、廃棄する場合や他の人に譲り渡す場合は、法律により規制を受けることになり手続きが必要になります。
また、暴発の可能性もあり大変危険ですので一般ゴミ等に捨てることのないようにしてください。
処分方法にお困りの方は、消防本部に相談してください。
※廃棄の申請には手数料が必要です。
※廃棄費用が必要な場合があります。

問合せ:高野町消防本部 予防係
【電話】0736-56-0119【WEBサイト】https://www.town.koya.wakayama.jp/bousai/information/34368.html

■消費税及び地方消費税(個人事業者)の中間申告と納付
個人事業者で、令和6年分の確定消費税額(地方消費税が含みません。)(注)が48万円を超える方は、消費税及び地方消費税の中間申告と納付が必要です。
所轄の税務署から、令和6年分の確定消費税額に応じて、次により算出した中間納付税額を記載した「消費税及び地方消費税の中間申告書」及び「納付書」を送付しますので、必要事項を記入の上、税務署に中間申告書を提出するとともに、消費税及び地方消費税を納付してください。


(注)「確定消費税額」とは、中間申告対象期間の末日までに確定した消費税の年税額をいいます。

問合せ:粉河税務署
【電話】0736-73-3301【WEBサイト】http://www.nta.go.jp(国税庁HP)