- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年9月号
■千代川フェスティバル
日時:9月13日(土)10:00~15:00
※少雨決行
場所:殿ダム記念広場
内容:川の生き物調査、ラフトボート体験、殿ダム監査廊見学のほか、地域のおいしいグルメも出店。
問い合わせ先:千代川流域圏会議事務局 鳥取河川国道事務所
【電話】0857-22-8435
■ふるさとの映像を見る会
内容:ふるさとに関する昔なつかしの映像を上映
上映予定:鳥取特集ふるさと地名散歩(昭和63年放送)
日時:9月11日(木)10:00~、14:00〜(午前・午後とも内容は同じ)
場所:鳥取市文化センター2階大会議室
料金:無料
※予約不要
問い合わせ先:鳥取市文化センター
【電話】0857-27-5181
【FAX】0857-27-5154
■BeSeTo演劇祭29+鳥の演劇祭18
日本・中国・韓国の舞台が集まる「BeSeTo演劇祭」と、国際演劇祭「鳥の演劇祭」が同時開催
日時:9月20日(土)~10月12日(日)
場所:鳥の劇場ほか
※詳しくはウェブサイトをご覧ください。
【サテライト上演ロゼッタ/イエロー・ボム×リビング・シアター×劇工作所魔方陣(韓国)】
日時:9月27・28日(土・日)14:00~
場所:とりぎん文化会館梨花ホール
料金:大人…3千円、学生割引…千円、18歳未満…500円、未就学児無料
問い合わせ先:鳥の劇場運営委員会
【電話】0857-84-3612
■鳥取城フォーラム
日時:9月20日(土)13:30~16:30
場所:鳥取市民会館大ホール
内容:
▽講師…河合 敦(かわい あつし)さん(多摩大学客員教授)
▽特別講義(1)「目からウロコの日本史」
▽特別講義(2)「(続)因幡・伯耆を統治した鳥取城主池田家」
▽トークセッション司会…岡田達也(おかだ たつや)さん(演劇集団キャラメルボックス)
定員:930人
※当日先着順
料金:無料
問い合わせ先:本庁舎文化財課(58番窓口)
【電話】0857-30-8422
【FAX】0857-20-3954
■鳥取砂丘コナン空港フェスタ
日時:9月21日(日)9:30~15:30
内容:制限区域内駐機場の開放、化学消防車の走行体験、航空機の展示など。事前予約イベントあり。
※詳しくは鳥取砂丘コナン空港ウェブサイトをご確認ください。
問い合わせ先:
・鳥取空港空の日実行委員会事務局(鳥取空港ビル(株)空港管理部)
【電話】0857-28-1150
【HP】https://www.ttj-ap-bld.co.jp
・本庁舎交通政策課(54番窓口)
【電話】0857-30-8326
【FAX】0857-20-3953
■因幡の傘踊りの祭典
日時:9月27日(土)13:30~15:30
※雨天時は国府町コミュニティセンターで開催内容:伝統芸能「因幡の傘踊り」の踊りの披露と交流、傘踊り体験コーナー、地元特産品の販売・出店
料金:無料
問い合わせ先:因幡万葉歴史館
【電話】0857-26-1780
【FAX】0857-26-1781
■「佐治谷ばなし」語り部によるお話会
日時:9月23日(火・祝)、10月5日(日)10:00~10:30、11:30~12:00
内容:『蟹のふんどし』『団子』など、佐治町で語り継がれてきた民話のお話会
▽語り部(さじ民話会) 23日…下田三栄子(しもだ みえこ)さん、5日…岡村絹江(おかむら きぬえ)さん
料金:無料
※予約不要
問い合わせ先:鳥取砂丘砂の美術館
【電話】0857-20-2231
【FAX】0857-20-2232
■鳥取三十二万石お城まつり
日時:9月27日(土)13:00~16:00、28日(日)10:00~15:00
場所:
▽27日…(時代行列)鳥取市中心市街地
▽28日…(ステージイベントなど)鳥取城跡・久松公園
内容:
▽27日…お殿様とお姫様、甲冑をまとった武者などの時代行列
▽28日…火縄銃鉄砲隊の演武、ステージイベント、釧路・郡山・岩国の姉妹都市やキッチンカーの出店、地産地消フェアなど
問い合わせ先:鳥取三十二万石お城まつり実行委員会事務局(鳥取市観光コンベンション協会内)
【電話】0857-26-0756